パキラ4号の新芽に穴。

パキラに自然に穴が出来たりしないよね~

よく見れば画像の上側の2つの穴は縁が変色していない。

となると~

えい!と葉をめくれば~いましたね!

小さいので〇で囲ってみました。

生まれたてのヨトウムシです。

屋外では寒くて活動できないけど、ココは温室だから冬でも活動しやがる!(# ゚Д゚)

特にパキラの新芽を食べるんだよね~美味しい?

葉1枚に穴をあけられただけで出荷出来ない。

定期的な防除を行っているので、ハウス内では絶滅しても良いと思うけどな。

しぶとい奴だ!

 

昨日、メーカーから届いた暖房機の燃料ホース。

通販でも買えるかな~と注文後に探したけど、同じものが見つからなかった。

頻繁に交換するものではないので、ま~値段は気にしない事にしましょう。笑。

燃料が漏れていたホース以外も新品に交換。

同じように劣化しているからね。

漏れたホースだけ交換してると、後で後悔することになるかもしれません。

劣化したホース。

劣化で硬くなってます。ちょっとした衝撃で漏れる可能性が大!

残り7台の暖房機も燃料ホースの劣化は見られる。

けど~全て交換となると大変なので、とりあえず1本を予備として置いといて、順次交換していこうかな・・・と。