多彩なレンズが生み出す画像の違い第弐章 編 | 宝石屋ミグリオーレ+カメラ屋リアルカメラ屋inoのぼやき・呟き・そして商品紹介の襤褸具です。

宝石屋ミグリオーレ+カメラ屋リアルカメラ屋inoのぼやき・呟き・そして商品紹介の襤褸具です。

高級宝石専門店  migliore
URL:https://migliore07.theshop.jp
ヤフオクサイト店:jewelrystore_piacchono
url:https://auctions.yahoo.co.jp/seller/jewelrystore_piacchono
リアルカメラ屋ino BASE店
URL:https://stephaneshop.official.ec/

続きまして第二章のご紹介と為ります。

 

出だしから大画面で登場は、初めてミラー式500mmを使った画像です。

 

鏡の筒の中で入ってきた画を回す事で、コンパクトなボディですが、

 

500mmの望遠レンズを持ち運ぶことが可能です。

 

 

 

この画像は新潟空港で飛び立つ旅客機を、600mmのミラー式望遠レンズで撮影したモノです。

 

 

続くは解り易い魚眼レンズを用いた画像です。

 

此れも魚眼レンズにて撮影してます。

 

 

この画像は単焦点の国産ヴィンテージレンズ画像に為ります。

コムラ製のレンズで使い方に癖在ります。

 

 

 

この2枚の画像は同じPENTAXの前進ASAHI 製単焦点レンズの50mmの画像です。

 

 

 

 

 

この二枚ともキヤノンFDマウントのズーム式レンズで撮影しました。

 

ドイツ・ロシア産のヴィンテージレンズの画像フォルダが行方不明で、残念ながら本日は此処までと為ります。