とても久しぶりに更新します。

4年前に乳がんが肺と骨に転移してから、

イブランスが良く効いてくれていて、

消えることはないけど、広がる事もなく

比較的元気に過ごしてきました。


で、

前々回から腫瘍マーカー値のグラフ?みたいなものを渡してくれるようになったのですが、

それを渡されたときに、改めて良く見てみると、この3回(2ヶ月に1度の検査なのでこの半年)

微小ながらも、マーカー値が右肩上がりなのです。

CEAもCE15-3どちらもです。

基準値内なので、気にする事はないのかもだし、

先生も気にすることはないと言ってたのだけど、

全くなかった腰痛があったり(軽くだけど)

右の背中が痛かったりして、

肝臓に転移したのではないか?

腰の腫瘍が大きくなってるのでないか?

とついつい悪い方に考えてしまう。


5月に1年に1度のCT検査なんだけど、

早くしてもらおうかなと思ったりしています。

なんか、なんでも悪いほうに結びつけてしまうから精神衛生上良くない。

これ以上ほかに転移とかは、もうほんとに勘弁。

がん患者は心配が尽きぬ。