危険な蒸し暑さ | 畑とポストカードと旅と

危険な蒸し暑さ

太平洋上の高気圧が強すぎて、

北上してた梅雨前線が消えてしまったらしい。

そのためか、全国的に記録的猛暑。

皆さん、熱中症に気をつけましょう(汗)



朝イチのタケノコ採り。

2日ぶりなので、ピーク過ぎたのに大量に生えてて

時間がかかる、かかる。(汗)

いつもより30分くらい遅く家に着いたけど、

そこからの大鍋で茹でる準備で、

硬い所をカットするのが大変で、

3時間もかかったから、

火の番交代の父が何度か見に来たけど、

なかなか準備出来ず、でも頑張りました。(汗)

大鍋に入りきらないくらいありました。

2時間くらい茹でたら、フタが閉まります。
茹でるとタケノコが柔らかくなって、
竹の内部の空間が潰れるので、フタが閉まります。
なので鍋の下に太めのタケノコ入れてます。
結局、3時間茹でました。
次の日の朝、タケノコの皮むきして(母が)、
その間にタケノコ採りに行ってます。

午後から前日の続きで、ナスの余分な脇芽を取ります
育て方はいろいろで、
畑に定植した時に取る人が多いですが、
数年前から、ナスの枝が育つのに
たくさんの葉っぱあった方が良いんじゃない?
と言う人もいて、余分な脇芽は気が向いたら取る。
に、しました。
なので、ナスの枝は太くしっかり育ちました。
ただ、ナスも普通に育ってるので、
脇芽を取りながら、ナスは30個くらい採れました。
因みに脇芽の残し方は、
3本立て、4本立てがありますが、
4本立てにしてます。

ただ、草ボーボー。
風通しが悪いと病気になりやすいので、
草は取った方が良くて、昨日も取ろうとしましたが、
余りの暑さに、止めました。
草はまた、取ります。

今日も朝からタケノコスタートで、頑張ります。