野菜市とジャガイモ芽吹き | 畑とポストカードと旅と

野菜市とジャガイモ芽吹き

金曜日は朝まだ雨が残ってて、

ネギ類の収穫(葉が濡れてると傷むので)は出来ない

なので、土曜日の朝に収穫することにしましたが、

土曜日も朝5時40分くらいから雨が降り出したので

慌てて畑に行きました。

少し葉っぱ(青い部分)が濡れましたが、

なべちゃんネギとワケギを採ってきました。

雨は8時くらいまで降りましたが、その後、曇り


天気は曇りで、気温低め

「ぎょぎょランド」に行ったけど、駐車場はガラガラ

肌寒いけど、子供連れの家族は徐々に増えて来て、

野菜市が始まる頃には、駐車場は半分以上クルマ有り

それでも横で何かイベントしてる時の様に

お客さんは居なくて、野菜市の準備も出来ました。

イベントがあると野菜を並べてると人だかり。
でも、昨日はお客さん居ない(汗)
野菜市が始まる10時40分には、
お客さんが来てくれましたが、
やっぱりイベントのある日のほうが、売れました。
そりゃそうだ。
お客さん多い方が、良く売れます。
売れ残った野菜は、
母の知りあいの野菜販売店に持って行くので、
朝から準備する時、後の野菜販売店のも用意します。


午後から、ジャガイモが芽吹いて来たので、
マルチシートに穴を開けました。
柿の木の向こうにジャガイモ
黒マルチシートに穴を開け、芽を出します。
寒波がちょうど来て、寒いと芽がダメになりますか
そこまで冷えないと思うので、どんどん穴を開け
ジャガイモの芽を出してます。

スモモの花
スモモの木に鳥

今日は明日の、月曜朝市の準備頑張ります。

週末動画
冒険少年ATHUSHI、グァテマラで4000メートル級の
火山に観光登山する動画ですが、なかなかハラハラ
旅は楽しいと思える、好きな動画です。

一緒に登るケイトさん?は父アメリカ人、
母日本人のハーフで、九州育ち。
その後アメリカに住んだりして、今は旅してます。
アツシ君とは、この旅で4回目の再会。
2人共、南米チリの最南端、ウシュアイア目指してます。