今、何時ですか? | 畑とポストカードと旅と

今、何時ですか?

バンコク滞在中に、2回時間を聞かれました。


普段は腕時計はしないのですが、旅行中だけ腕時計してます。



1回目は、朝7時前。

散歩しながら、近くの公園に行ってみると、公園から帰ろうとする、おじいちゃんに

「何時じゃ?」

みたいな、タイ語で話しかけられ、

「どうぞ」と右手で、腕時計をしている左腕を握って差し出しました。

「ありがとう」

と、おじちゃん帰っていきました。


豊川、おっさんの輸入雑貨屋さん 公園の空


2回目は、バス停でバスを待っていたら・・・・

大柄なタイ人のおばちゃんに、英語で・・・

「What time・・・」

と話かけられ、時計を見せました。


「ありがとう」と日本語。

「えっ」

思っていると、おばちゃんは英語と日本語で話し出しました。


「ガイドブックは持ってるかい?」

「はい」

と差し出すと、タイの地図を開いて、


「ここから来たんだよ」

とラオスとの国境の街、「ノーンカーイ」を指差した。


話を聞くと、日本にも働きに行ったことがある、ノーンカーイ出身のおばちゃん、

今はバンコク寺めぐりでバンコクに来ているということだった。

日本で言えば、「おのぼりさん」、

一目東京をと、上京して日本の中心、首都見学をする感じだ。


たくさんのお寺を見て感動、チャオプラヤー川をボートに乗り興奮したと

熱く話してくれました。


「タイは好きか?」

と聞くので、

「大好きです」

というと、ニコッと笑ってくれました。



話に夢中になってたらバスがやってきて、

バスに書いてある行き先のタイ語を読んでくれて

「このバスに乗りなさい」

と、バスを教えてくれました。


ありがとう、おばちゃん。


豊川、おっさんの輸入雑貨屋さん チャオプラヤー川と渡し船




(オマケ)


帰国した日の夜、「スタートレック」を観ようと映画館に・・・・

しかし、上映開始時間に間に合わず、

「60歳のラブレター」を兄と鑑賞。

凄く良かったです。


ちょっとネタバレ・・・・・・・

ラベンダー畑が出てくるのですが、

その向こうに、かすかに見える十勝岳。


「いつも十勝岳が見えるところに住みたい」

と言ってた、馬の牧場をやりたいと頑張っている友人を思い出しました。