地域の野菜販売 | 畑とポストカードと旅と

地域の野菜販売


おっさんの雑貨屋さんのタルチョ・・・・大きい方が新しいタルチョです。


豊川、おっさんの輸入雑貨屋さん 今は2本です


古いのは、雨風でだいぶボロボロですが、いい味出してます。



ちょっと前のブログで紹介しました、地元の1人暮らしのお年寄りさんに


「外に出て、町内の人たちと触れ合う機会と、野菜販売をと」ということで、


チラシを頼まれたと書きました。


その野菜販売会が、ついに5月から始まりました。


毎週月曜日、朝8じから9時の1時間、地元の公園で・・・・・


毎週休まずやるところが、地元農家さんの協力があってからのことで、


たくさんの人の協力があって始まりました。


豊川、おっさんの輸入雑貨屋さん チラシ


おっさんの描いたチラシは、↑こんな感じでした。


良く聞いてみたら、チラシは町内の回覧板に入れる物だったらしく、


回覧板を回すのは、「5月になってからしか出来ない」という。(4日前から?)



条件は余り良くないですが、これから毎週、雨以外は開催するので、


次第に口コミで広がっていって欲しいと思いました。


で、


「初めての野菜販売・5月4日」


豊川、おっさんの輸入雑貨屋さん 公園で


販売は6人くらいの農家のお母さん。


8時から9時の、1時間でしたが、


ゴールデンウィークにも関わらず、お客さんは20名から30名でした。


野菜の他に、苗、漬物、切り花などもあって、


町内の人に喜ばれていました。


これから、ドンドン口コミで広がっていって欲しいです。



来週から、平日開催になるので、どんな感じかわかりませんが、


チラシのコピーをたくさんコピーして、


買い物に来てくれたお客さんの口コミ作戦で、


お客さんを増えないかなあ?


いろいろやってみます。