ぜんざい | 畑とポストカードと旅と

ぜんざい

雑貨イベントに誘ってくれたことが始まりで、


ちょこちょこ遊びに行く、輸入雑貨屋さんがあります。


そこは春から、喫茶コーナーを作ってリニュアルした、雑貨屋さん。


雑貨屋さん同士でライバル?と思いきや、そうでもない。


どちらかというと、個人店の雑貨屋さん同士協力して、お客さんを増やそう。


ファンを作ろうと考え中なのだ。


今、イベント参加したお店を中心に、「クルマで回る、雑貨屋さんマップ」を計画中だ。




そんな知り合いの雑貨屋さん。


輸入雑貨衣料はオーナーの女性が担当。


だけど、喫茶コーナーで調理は20歳前半の若い男の子担当だ。


いつも「濃い目のコーヒー」を頂く。


いつものようにコーヒーを飲みながらオーナーと話をしてたら、


「これ食べて、感想を聞かせてください」


と若い男の子が、試作の「ざんざい」を差し入れしてくれた。


豊川、おっさんの輸入雑貨屋さん 白玉ぜんざい、ココナッツミルク


「ぜんざい」「白玉」、手作りだ。


「ぜんざい」は小豆から炊き出しで、豆の硬さ、甘さ、量など・・・。


実は、ぜんざいに五穀米が入っているけど、どんな感じ?


「白玉」は、粒の大きさ(2種類入っている)、硬さ、抹茶味はどうか?他に黄色玉、赤玉は出来ないか?


ココナッツミルクをかけた方が良いか?量は?どうやって出すか?


などなど、グルメでないおっさんコメントで大丈夫?と思いつつも、


真面目に答えた。


近いうちに、オススメデザートとして、喫茶コーナーに出てくれることを祈ろう。




そんなことを話していたら、帰りは夕方。


スクーターで走っていたら、夕日が眩しかったので、


橋を渡って土手にスクーターを止めた。


慌ててカメラを出すが、どんどん日が沈む。


焦って撮った写真が↓

豊川、おっさんの輸入雑貨屋さん なんとか、セーフ。


ちょうど、三日月に金星、木星が並んだ日の夕方だ。



豊川、おっさんの輸入雑貨屋さん


時間が早くて、まだ、月と星1つ、残念。


そして、日が暮れ、1日が終わるのでした。