ルンタ・タルチョ | 畑とポストカードと旅と

ルンタ・タルチョ

兄宅に、2本目のタルチョを、たなびかせた。



秋風に、ユラユラ揺れている。


決まった5色の1枚1枚の旗に、ルンタという馬が描かれている。


ルンタが、風に乗って願いを運んでくれるのだ。




そんな秋の夜長、


映画「シティー・オブ・メン」を観てきた。


ブラジル・リオ・デ・ジャネィロ郊外のスラム街、ファーヴェーラ。


貧困、麻薬、暴力、・・・・・・世界で1番陽気な地獄・・・・・・。


その街の丘の1つ、デット・エンド・ヒルで育った、2人の少年、


アセロラとラランジーニャ。


兄弟のように育った2人。


18歳になったアセロラは結婚し1人の子持ち。


一方、ラランジーニャは父親探しをしていた。


そんなある日、2人はギャング団の抗争に巻き込まれる・・・・


2人は敵同士になってしまうが・・・・・・。



ブラジルの貧困、暴力、麻薬・・・・


いろいろなことが同じ地球で起きていることだと思い知らされる。


話は少年2人の友情、絆の話だ。


この地獄のような街で、必死に生きている彼らを、


ずっと「生きてくれ」と願いながら観ていた映画だった。


今、ブラジルスラム街で起きていることを知るためにも、


おっさん、オススメです。


ついつい体に力が入ってしまった、映画です。