富士山をなめてました。1 | 畑とポストカードと旅と

富士山をなめてました。1

9月6日


兄がレンタルしたミニバスで、総勢15名のバスの旅がスタートした。


今回は母の誕生日会と、父と行く富士山登山だ。



富士山登山は6人(父、おっさん、甥っ子4人)だ。


残りの9人は5合目に6人を降ろして、富士急ハイランドの近くの宿にて、


母の誕生日会をやる計画だ。



8時に出発して、高速にのり、順調にクルマを走らせたが、途中から雨・・・・


先行きが心配になった。


しかも、インターを下り、国道を山梨県側のスバルラインに向かうが、


土曜日ということもあり、大渋滞。


予定時間を大幅に過ぎてしまったが、なんとかスバルラインに辿り着いた。



ここまで来たら、もう河口湖口の5合目は、もう直ぐだ



いろいろインターネットで調べていたら、富士山登山は7月8月がピークで、


9月は閉まってしまう山小屋も多く、登山客は少なくなっていると書いてあった。


ゆっくり自分のペースで登れるから、いい時期かもしれないと思っていた。



ミニバスが5合目に近づいたら、「あれ??」


1キロ手前で、乗用車禁止になっていた。


おっさんたちはミニバスなので5合目までクルマで行くことが出来たが、


途中ツアーバスが20台ほどと、乗用車が百台以上も止まっていた。


何でだ???





どうやら、今年は富士山登山ブームらしいのだ。


5合目も凄い人だ。外人さんも多い。


登山客の多さにビックリしてしまった。



荷物を降ろし、食堂に入って昼食にした。


高山病にならないように、ここで2時間ほど高地に慣れてから登山開始だ。



つづく