リトル・ワールド その4 | 畑とポストカードと旅と

リトル・ワールド その4

リトル・ワールドの話で引っ張ってますが、このブログが1番書きたかったのです。


それは、6月29日まで園内の野外ステージで行われている


「世界のイリュージョン」


の話だ。


ロシアからやってきた10人のアーティストが、


サーカスとイリュージョンを融合させたショーを見せてくれた。


1・ストロングマン

 30キロもある鉄塊を軽々、ジャグリング


2・エアリアル・トライアングル

 ピラミッド型の世面体を使った空中技


3・ロシアンバー

 動く平均台ともいえるこの技を、ユーモラスに演じる


4・ミステリアス・イリュージョン

 神と悪魔の戦いをモチーフにドラマ仕立てに展開


の、4本柱でした。



約40分のショーは、あっという間に終わってしまったと思うくらい、楽しいものでした。


ミステリアス・イリュージョンはマジックで、人が消えたり、入れ替わったり、


お客さんの見ている舞台で、どうなっているのか、サッパリわからず、


ただただ不思議で、凄かった。


トライアングルと、ロシアンバーは、技が綺麗で見事でした。



おっさんの1番のお気に入りは、1番最初の「ストロングマン」


重さ30キロの鉄塊を持ち上げたり、投げたり・・・


力技で、ジミーな技のはずが、


お茶目な怪力男「ワシ-リ」さんが、観客みんなを巻き込んで


場内を笑いと歓声、拍手の渦にしてくれた。



高く投げて、首でキャッチ

「うぉー」と雄叫び

この怪力男ワシーリさん、動きがお茶目。


コキコキ動いてロボットみたいだ。


(可愛くて、笑える)


拍手が小さいと、ハルクホ-ガンなみに手のひらを耳にあて、


もっと、もっと拍手をとアピール。


観客が拍手すると、ニコッと笑って、


さあ、怪力だあ。


顔を真っ赤にして、「オリャー」


「どうだ!」とばかりに、決めのポーズ。




ジミーな技なのに観客は、皆、拍手喝采。


おっさんは心を奪われた。


立って拍手したい衝動にかられるが、肝っ玉の小さいおっさんは


出来る限り手を伸ばして拍手するのが精一杯。




きっと怪力は凄いのに、お茶目ぶりに笑いの渦で観客のハートを掴んだ。


イリュージョンの1番最初に怪力男ワシーリさんは


ドカーンと会場を盛り上げたのでした。




( イリュージョンは入場料のみで、誰もが見ることが出来ます。)


あー、ワシーリさん見るためだけでも、


もう1度、リトル・ワールドに行きたい。