刀削麺(とうしょうめん) | 畑とポストカードと旅と

刀削麺(とうしょうめん)

先日、名古屋の大須に行った時に、


フラッと入った「OSU301ビル」の3階フードコートで


愛知万博の時に大人気だったという「刀削麺」のお店を見つけた。


おっさんは愛知万博には行ってないが、人気のお店ということで食べることにした。


お昼時でカウンターは混んでいた。


お店のお姉さんは、


「ちょっと離れた所にも席があるのですが、鍋に麺を削って入れるパフォーマンスは見れません・・・」


というので、席が空くのを待つことにした。


近くの椅子に座って待っていたが、先に座っている人の刀削麺を作り出したのが見えた。


お兄さんは、リズミカルに、「ツゥ・・ツゥ・・ツゥ」と練った小麦粉の塊から、麺を鍋に入れていく・・・。


麺が鍋まで飛んで行くのだ。


凄いなあと言うか、面白いなあと思った。


テレビの「ウルルン滞在記」か、何かで見たことがあったが、


見事な技だ。感動。



席が空いたので、刀削麺セットにしてもらった。


カウンターにいた女性グループの人達には、結構食べごたえのある量だったみたいだが、


おっさんにはちょうど良い量だった。


(若いお兄さんは大盛りにしてもらっていたが、料金はいっしょだった。)


きしめんより幅広で、しかも厚く、コシがある麺。


その麺にあったスープも美味しかった。


満足です。


また、大須に行ったら食べに行こうかな。