お店レイ変(レイアウト変更) | 畑とポストカードと旅と

お店レイ変(レイアウト変更)

2月4日、月曜日


おっさんの輸入雑貨屋さんは定休日なので、午前中にバイトに行き、午後からお店のレイ変をすることにした。


季節の変わり目で、これから春先の商品を置くスペースを作るのが目標。


それに、ちょっと広がっていた、アジアン衣料を1箇所にまとめることにした。



このアジアン衣料のスペースを、床と2段の棚にするのだ。(結局3段です)


( 衣料は他に移すので、先にラックを作って移動した。)


棚の材料は、知り合いの大工さんに頼んで、解体の時に出た廃材をずいぶん前に取って置いてもらっていたのを使った。


廃材なので、ほとんど無料だったけど、汚れていたので前もって金タワシで、ゴシゴシ水洗いして倉庫に仕舞っておいたのを、軽トラックを借りて、お店まで運んだ。


廃材といっても、厚さ10センチ、長さ180センチ、幅50センチくらいもある1枚板だ。


しかも、3枚。


新品を買ったら、ウン万円かもしれない。


それを、もらって来たのだ。


周りの皆さんに感謝だ。


それを、上手いことシンプルに棚にしてみた。



1枚10キロ以上ある重たい板は、そのままでも存在感があって、ナチュラルで良い感じだ。


たが、


廃材ということもあって、細かいザラザラが多く、このまま使うと商品が傷つきそうだったので、


布を敷いて、使うことにした。





で、商品を並べてみた。



どうでしょうか?

今まで、パッとしなかったスペースが、スッキリしたと満足なおっさんです。


だんだん、おっさんのイメージにピッタリのお店になってきました。