スンバワ島、ウルルン | 畑とポストカードと旅と

スンバワ島、ウルルン

12月9日の「世界ウルルン滞在記」はインドネシア・スンバワ島だった。


以前、他局でも芸人さんが行き、チャレンジした水牛レースだった。


今回行ったのは、スピードワゴンの井戸田潤(35歳?)だ。


スンバワ島の80%が農民だそうだ。島民は助け合い生活しているので、横のつながりが強く、よく村対抗競技などをやって、楽しんでいるようだった。


水牛レースも島民の楽しみの1つだ。農業の暇なときにみんなで集まって競争するらしいが、井戸田が行った時は、既にシーズンオフ。

村の人に会議をしてもらって、商品を出せば開催してくれるという。


1位、テレビ。2位、携帯電話。3位腕時計。


4つの村に呼びかけてもらいレースは行われた。

水牛レースは2頭の水牛を横につなぎ、その間に木で乗る場所を作り、水牛を操りながら、先にある木の棒を倒す競技だった。


井戸田はチャンピオンの家に泊めてもらった。水牛2頭を借りて、レースの練習をした。一生懸命だ。

井戸田、笑いを捨て、真剣に水牛レースに打ち込む。それを、頑張れと一生懸命応援するチャンピオン一家。


井戸田のレースは予選1回目で終わってしまったが、井戸田の本気とチャンピオンの言葉に涙が出た。

「一生懸命やってくれて、ありがとう」


それに、別れの時に言った「地球は、つながっている」に、おっさんはウルウルだ。



番組の中で、水牛の映像がたくさん出てきた。水牛というだけあって「水」が大好きだ。

水の中に使って、人間にブラシをかけてもらってるときの水牛の顔がかわいかった。


井戸田が、昼間農作業を手伝って、夕飯を食べ、みんなで横になったり、話しをしたりしてるときに

「あー、暇だなあ」

といったら

「暇ってなんだ。」

と聞かれたそうで。

スンバワ島では、夕飯が済んだら、みんなでこうやってゴロゴロ過ごすもんだ。

と云われて、井戸田はハァっと思った。

暇という概念がないのだ。

こんな、なんでもない家族の生活が良いんだと。


最近は、おっさんモードなのか、すぐにウルウルしてしまう。一生懸命打ち込む姿に心打ちます。


そして、スピードワゴンが地元愛知出身と初めて知りました。