ALWAYS 続・三丁目の夕日 | 畑とポストカードと旅と

ALWAYS 続・三丁目の夕日

土曜日の仕事が済んで、夕飯を食べてたら、兄が

「三丁目の夕日を観にいくが、一緒に行くか?」と誘ってくれたので、じゃあと、見てきた。


9時15分頃からの、最終上映で100人くらいが観ていた。

上映時間は2時間26分だ。

結構長そうだが、お尻が痛くなったものの、あっという間に終わったと言う感じだ。


凄く、楽しめた映画だった。


昭和34年が舞台だ。

実は、おっさんは1作目をきちんと観てなくて、ストーリーは知らない状態でした。

テレビ放送を見過ごして、DVDで観ようと思っていたが、その前に誘われ観てしまった。

でも、十分、楽しめた。


最新のVFX(コンピューターグラフィックかな?)は凄くて、当時の東京駅、羽田空港、日本橋などが凄く綺麗に再現されていた。

おっさんはまだ生まれてないので、そうだったんだと感じるのだけど、映画館に半分くらい居た年配の方たちは、凄く懐かしく感じていたと思う。


話はほのぼのしてて、

家族、親子、親友、動物など、いろいろな愛情がいっぱいでした。

高度成長期に入る頃の夕日町は、まだまだそんなに裕福ではないけれど、町には子供の笑顔や声、遊ぶ姿や、家の手伝いをする姿が溢れてて、こんな生活がいいなあと、暖かい気持ちになりました。

町の人、1人1人が、元気で輝いてました。

ポイントは、芥川賞と鈴木モーターかな。


意外なオープニングで、つかみはOK!!!

エンドロールも充実してて、最後の最後まで楽しめた、おっさんオススメの映画です。



下町に生きる、猫ちゃん、犬くんがたくさん出てきます。動物好きな方もどうぞ。