改装
以前、知り合いの家族から、家を改装するので、間取りを考えて欲しいと言われた。
と言っても、もういろいろ案が出ていて、決まらないから、何か無いかということだった。
両親同居、夫婦、子供4人(高校生1、中学生1、小学生2)だ。
両親は、横に2人で住む部屋を作ったので、今までみんなで住んでいた家を若夫婦の好きなように改装していい事になったそうだ。ただ、ご飯は、今まで通り全員でたべる。(築40年の農家の家だ。)
もうすぐ内装を壊して、改装の準備に入るというので、1晩じっくり考えた。
おっさん的には、主婦が動きやすい間取りがテーマだ。
キッチン、洗濯機、フロなど水周り関係はまとめるが、動きやすいように考える。
共働きだったので、いかに、奥さんが楽に家事が出来るかだ。
で、いろいろ悩んで出来た間取り図を渡したら、1部、採用してくれた。
それだけで、なんかうれしい。
壊しが終わって、がらんどうになった知り合いの家を見に行った。何か気が付いたら言ってくれというのだ。
昔の家は耐震の基準が違うので、ビックリするくらい、筋交いが入ってない。
筋交いは、柱と柱の間に入れる斜めのつっかい棒だ。
それをバランス良くいれるのだが、
見てビックリ、以前の改装で切ってなくなってしまっていたりしていた。
最近のはやりで、広い居間を作りたいと、家にとって大切な部分まで切ってしまっていた。
本来許可がおりないはずだけど、自分でやったというから、仕方がない。
できるだけ、広くしたいといわれてたけど、もっと壁や柱を増やさないと、地震で潰れるよと言って帰ってきた。
いつ起こるかわからない、東海大地震。出来るときに自分の居場所を確保していかなくちゃあね。