秋です。 | 畑とポストカードと旅と

秋です。

東京2日目。

今日も3時までに用事を済ませた。今日は家に帰る日だ。

格安新幹線チケット、ホテルパックで来ていたので、混む時間は指定できないし、せっかく東京に来たのだからと、帰りのチケットは夜9時半の新幹線にした。


時間は十分にあったのでテレビで良く見る、「六本木」に行くことにした。


3時半頃、地下鉄で「六本木」に着く。通路はそのままオープンしたばかりの「六本木ミッドタウン」につながっていたので、行ってみた。

オープンしたばかりとあって、綺麗だったし、デザインも素晴らしかった。


ただ、3階の雑貨もあるフロアに行ったが、都会のど真中とあって商品の値段が高くて、おっさんには手が出ないものばかりだった。

1階に「MUJI」無印もあったが、高めの商品も取り扱っているようだった。


ミッドタウンは、おっさんには頭がクラクラするのを感じたので、近くにあるという「国立新美術館」に行くことにした。

歩いて、8分くらいだったが、「本日休館」だった。

今度は、がっくりして、クラクラだ。


さて、何処に行こう?とガイドブックを見ると、そこから歩いて10分で「六本木ヒルズ」だった。

そういえば、昨夜ホテルから、東京タワーの向こう側に見えたビルが六本木ヒルズだった。


六本木ヒルズに向かう歩道は凄い人の流れだった。

波に呑まれ六本木ヒルズに着いたが、さて、どうしよう?


でっかいクモのオブジェの下をくぐり、六本木ヒルズの顔である森ビルは通り過ぎた。

来ただけで、もう満足だった。


階段を降りて、隣りのテレビ朝日に行くことにした。一般の人が入れるのは、番組のキャラクターグッズのある1部分だけだった。

ここも、ちょっと入ったら満足だった。


おっさんにはこれで「六本木ヒルズ」はお腹いっぱいだった。



テレビ朝日の前には。小さな池と森がある。庭園というよりは「森」だと思う。


池に近づくと「宇宙めだか」という札があった。

良く見ると池にはたくさんの「めだか」が泳いでいた。ハスの葉っぱや花が咲いていて、都会のオアシスだなあと思う。歩き疲れてココまで来たが、めだかに癒された。


森には山道が作られてあったので、歩いてみた。

「あ、柿だ。」

なんと、柿の木が3本あった。しかもたくさんの柿の実、付きだ。

「秋だなあ」

と、都会のど真ん中で感じてしまった。


山道には、何箇所かにベンチが置いてあったが、そこに、野ネズミがいた。

一瞬しか見えなかったが、2匹のネズミを見た。

きっと、柿でも食べてるんじゃないかな。なんて考えながら、六本木を後にした。


昨日のどんぐり、今日の柿。

東京のど真ん中で、連想することのない「秋」に出会えて、気持ち良く家路につくおっさんでした。