少年サッカー ボランティアコーチの日々

少年サッカー ボランティアコーチの日々

サッカーのボランティア(お父さん)コーチの日々を綴っております。同じ様な悩みの解決につながれば・・・良いかなぁ。

いやはや  またまた久々のブログになってしまいました

 

ここ2ヶ月 自チームの練習の他 埼玉県まで足技トレーニングに子供と参加したり ストライカートレーニングに参加したり 時には近隣チームのコーチと一杯呑みながら愚痴をこぼしあったりしていました

 

近隣チームのコーチ(私の中学の先輩です)との話に  試合中 「ちゃんと考えろ!!」とかの発言が出ているよね と

話題になりました

 

まず 「ちゃんと」って何だろう?

 

「考える」って何を?

 

チームのレベルで 練習で いつ何を考えるのかを説明していれば良いのですが、ついつい試合で言いがちな「言葉」ですよねぇって話していました

 

練習から「考える」を教えていないと いつ何を考えるのかわからないよねって話していた時 自分に思い当たる節が出てきました

 

 

先週 高学年女子と10分1本で4本マッチをしていた時です

 

うちの4年は1対1には滅法強いのですが まだまだ ボールウォッチャーになる傾向があるので 守りで常に裏を取られます

 

その時 私が叫んだ言葉が 「首を振れ」「周りを見ろ!」でした

 

確かにたまに口にする言葉ですが 首を振って何をするのかを教えていません(当然のようにわかっているつもりでした)

 

周りを見ろ も いつ 何を見るのかを漠然としか教えていません

 

 

一つのプレーを一つの言葉で片付けては 子供には伝わりません

 

いつものように分解します

 

まず いつなのか?

 

サッカーで一番多い時間(ボールを持っていない時)に見ること

 

ボールを保持しているときに見ること

 

そして一番難しいであろう パスを受けるときに見ること

 

 

簡単な順に言うと 保持している時は まずゴール

 

次に自分よりもアドバンテージの高い味方  

 

要は 自分が一番有利な状態であればゴールを目指すけど 自分より良い状況にいる味方がいれば パス を選択する

 

 

 

ボールを持っていない時は かなりファジーな言い方になりますが  ボール ゴール 相手の位置と仲間の位置 そして大事なのが 自分が使えるであろうスペース

 

簡単に言うと準備と警戒です

 

 

パスを受ける時は 正直自分も一杯一杯 ボールしか見えていない時が多いので 多分自分がフリーなのかプレスがあるのかを感じれば良いのかな?と思っています

 

 

パスを受ける時は 仲間の声(後ろきたよ! とか 振り向ける!!)が大事で非常に有効だと思っています

 

 

でも  忘れていた!

 

子供達に 周りを見ろ しか言っていなかった

 

 

 

昔 何処かで 教わった気がする(絶対どこかで教わった!)

 

 

 

私は子供にサッカーノートをつけなさいとは言っていません

 

何故ならば、私自身がサッカーノートをチェックする時間がないからです

 

でも 人が1日の行動を次の日には 60% は忘れると聞いたことがあります

 

サッカーノートは 子どもの頭の外部メモリーなのかな?

 

情報量が多くて溢れてしまう知識を サッカーノートに書くことで 後で見て思い出せる

 

必要なアイテムで コーチが毎回チェックする必要は無いのかもしてません

今日は校庭での練習でしたが、野球部さんとのダブルブッキングで急遽 低学年が練習している近所のソフトボールグラウンドに変更になりました

 

 

どうやら 代表の勘違いだったそうで・・野球部さんにご迷惑をおかけしてしまいました ゴメンナサイ

 

 

狭いグラウンドで1年から4年の男子と低学年女子・高学年女子とすし詰め状態で練習です

 

4年生は外野の一角をお借りしての練習です

 

芝とは名ばかりで雑草&凸凹のグラウンド

 

ストレッチ後 ラダートレーニング ・ リフティング ・ コーディネーション(擬き)を行いました

 

 

その後、この学年には初めての練習 優先順位とキャンセルの 練習をしてみました

 

ようは1対1なのですが

 

赤①はコーチにパスを通せば1点 黄色のマーカーまで運べば2点 青マーカーを通れば3点です(赤服はコーチです)

 

優先順位は? まず3点を狙いたい でも青①(DF)がいるので優先順位の低い2点狙いに変えます

 

そうすると青①DFのポジション位置が変わるため元の3点を狙える可能性も戻ってきます

 

何処で狙いをキャンセルして優先順位の高いところに戻すか

 

DFにボールを触られたら終わり  ですから最悪0点で終わるより コーチに戻せば1点です

 

グリッドは幅5M 縦15Mほどで行いました

 

 

うちの子たちは貪欲に3点を狙いにいきます

 

そのまま青のマーカーを狙いにいく子  

 

2点狙いと見せてから DFを引き出して青マーカーを狙いにいく子

 

様々でした

 

一つ注意をしたのは 黄色マーカーに狙いを定めたとき 周りを見ずに走って行ってしまう事 これはダメです

 

足が速くて勝つのであれば コーチ(大人)とやったら勝てないよね でも 君たちも大人になれば足は速くなるのだから  

 

今は スピード勝負よりも 周りを見ながら 判断を変える(キャンセル)する事を覚えよう

 

ただ足の速い選手だけより、判断が出来て足の速い選手になりたいよねって!!

 

 

最後は小さなグリッドでミニゲーム

 

課題は ピッチが狭いだけに優先順位の判断を速くする事

 

ドリブルで仕掛けるのかパスを回すのか?

 

前に進むのか 横や後ろを使うのか?

 

ゴールもわざと小さくしたのでゴール前に密集したらほとんど入りません

 

この時 何処にボールを回すのか

 

ボールを回すとマークは付いてくるよね そうしたらさっき居た場所が空くので 誰がそこに気づくかです。

 

 

狭い場所で思う存分動けませんでしたが 面白いトレーニングが出来ました

 

 

 

明日は 私とウチのチビは練習をお休みさせて頂きまして サッカー系の人気ユーチューバーのコラボ企画に参加してきます

 

小学生のトレーニングメニューを勉強しているときにたまたま相談に乗ってくれた方が パンダ兄弟 さんでした

 

今回はパンダ兄弟さんが今まで一緒に活動していた方々(そうそうたるトレーナーの方々)がドリブル(フェイント)をテーマ

 

月1の実技指導をしてくれることになっています(ついて行けるか心配ですが)

 

 

次回のブログでそれについて書ければ良いかなとも思っています

 

うちのチームにも還元出来るだろうか・・・・・?

 

頑張ります!!!!

 

 

 

今日は悪天候のためグラウンド使用許可がでずお休みです

 

昨日は 東京西部のチームとのリーグ戦

 

各学年同じチームと6年間リーグ戦を行っていきます

 

このリーグの対戦相手は都内でも強豪だらけです

 

何故?ウチが入っているのか?保護者からよく質問されます

「うちだって一昔前までは中央大会常連だったのですよ」って言っても疑いのまなざし!!

 

 

このところ コーチのひとりがお休みしています(お仕事が忙しいそうで)

 

なので、他学年からひとりお手伝いに来て頂く事が多くなっています

 

学年担当の私は 試合の後はレフェリーが入りますので 試合後のミーティングなどお願いしておりました

 

あるとき突然 ○○コーチはこの学年をどういうチームにしたいんですか?って質問されました

 

どうしたい?ってどう答えたらよかったのでしょう?

 

具体的なこと?理想? なんだろう?

 

私が求めている事はいくつかあります  が、 一人になった時(移籍や中学に行ったときです)に負けない子 が一番大切かな

 

では 勝つために何をしているのかと?

 

・・・? 別に何もしていませんよ 特別には

 

ボールを沢山触らせて 良く話を聞いてあげて意見が言える環境 得意なことをもっと得意にしてあげる かな?

 

戦術は? そんなものこっちで決めて型にはめる気はまだありません

 

得点を挙げるために何が必要なのか ゴールを守るために何をしたら良いのか成長に合わせて伝えています

(点を獲る ゴールを守る ある意味 原理原則 です)

 

この子たちは1年生(早い子では年少さん)から観ていますが、1,2年生の時は低学年担当コーチがいたので私は補佐

 

何度も早く担当させてくれってお願いしたのに 結局は3年生になるまでお預け

 

3年生の9月 突然前シーズンの6年担当していた2人のコーチが押しかけてきて4年の夏まで船頭さん2人状態で練習

 

一人が夏前にやめてしまったので また 私のペースに変わりました

 

今度は このコーチが介入してくるのかぁ

 

いい加減にしてほしい

 

低学年でやらせたかった事を3年になってやり始め(遅すぎるのですが)半年経たずに邪魔されて!!

 

全然前に進めません

 

うちのチームはコーチ間で共有事項がないんです

 

低学年では何を優先させて 中学年でどうしよう 高学年では・・・

 

お父さんコーチで最近まで現役だった方などは上手に教えますけど 希な事です

 

それを 自分が上手いと勘違いして ひとからマウントを取ろうとする  

 

やめて!!

 

私にはわたしのプランがあり、それを元に 今の高学年のコーチと共有事項を確立させ、数年後には入部から卒団までのトータルプランをチームの青図にするつもりなのに!! (今の高学年コーチとは連携がとれています)

 

6年間全てを観ないと作れません

 

ひとの邪魔をするのであれば、しっかりサッカー指導をもっと勉強してきて!!

 

チームの代表にも 一言文句を言ってきました

 

各々のコーチが一人親方では無く チームの方針に合わせられるように 多少アバウトでも良いからしっかりフィロソフィを待たせて欲しいと!!