6:15、ついに出港!
バウスラスターとスタンスラスターの音が船全体に響き渡り、改めて船に乗っていることを実感させてくれました…
出港するということで、乗船されている方が屋外デッキに流れ込んでくるかと思うとそうでもないらしく、みなさん客室内でくつろいでいるようでした。
なぜかというと、私が乗船したのは7月下旬。いくら朝早いと言えど、さすがにずっと外に出ていては汗が出てくる程には暑くなっています。
一方でりつりん2の客室は冷房のおかげでものすごく涼しくなっています。そりゃ外に流れてこない訳ですよ…
出港からしばらく経ち、港を離れてからりつりん2は徐々に速度を上げていきます。
私の中でのジャンボフェリーのイメージはと言うと、瀬戸内海をのんびり航行している印象が強かったのですが、実際に乗船してみると思った以上に速度を出すことが発覚。
たまげたなぁ…
私が乗船していた日は素晴らしい程に晴れており、まさに旅行日和と言ったところ…
シンボルタワーも霞むことなくはっきりと見えます。
タイムラプスで船尾の風景を撮影してみました。
通常のビデオでは分かりませんが、タイムラプスだと方向転換をしている事が良く分かりますね〜
ジャンボフェリーの醍醐味と言えば、やはり瀬戸内海の島々をのんびりと眺められる事でしょうか。
瀬戸内海はとにかく島が大量にあるので、少し進めばすぐ島を見ることができます!
朝の時間帯だと遠くが少し霞んで幻想的な光景も見れたりします。
こちらは高松市のシンボルと言っても過言ではない(?)あの屋島です。
屋島は横から見ると平らな山頂がよく目立ちますが、角度によっては普通の山と同じような形になります。
(ちなみこの屋島。今は普通の山ですが、元々は島として陸地から独立して島として成立してたんだとか。)
安定の光景。
ジャンボフェリーのここ好きポイントです。
普通に考えて、車両甲板露出とかめちゃくちゃ変態的(褒)な設備なんですよね…
ある程度堪能できたのでそろそろ客室内に移動することに…
そして買ってしまったペーパークラフト…
難易度が高いと聞いていたので、果たして自分にはどのくらい作れるのか試そうという事で買ってしまいました。
一応やらかしてしまった時のために「りつりん2」と「あおい」をそれぞれ2枚ずつ購入しました。
客室内をウロウロしまくっていろいろ堪能できたのでまた屋外に出る事に。
りつりん2のレトロな感じ。良いですね〜
屋外デッキでしばらく景色を眺めてたら、朝の神戸発の便を利用して高松に来られたという船好き(かどうかは不明)の方に話かけられました。
で、会話中にちょっと驚いたのが、神戸から小豆島に行く際に深夜便(1:00発など)は坂手港に寄らないそうなのですが、いろいろ申し込めば高松で一回下船せずに、そのまま折り返して小豆島に行けるそうです(多分です。記憶力が曖昧なので間違ってるかも)
そんな便利なシステムあるんだ…とか思いながら屋外デッキで過ごしているとついに坂手港が。
小豆島初上陸という事でワクワク。
綺麗な場所ですね〜
乗船口が近づいてきます。
めっちゃ足元で工事してる…
あおい就航に向けた(というかもう就航してる)港拡張工事でしょうか。
※たしか高松東港がそんな感じの理由で工事中だったはず。
それとも2025年に新しく就航する船が「あおい」のサイズを超える大きさになりそうだから拡張中?(あまり詳しくないので適当です。)
ついに上陸!!
でっっっっっっか…
いやジャンボフェリーって言うぐらいだから乗る前に「めっちゃ大きいんだろなぁ」とは想像してましたが、改めて見てみると大きいと感じるなぁ…
めっちゃ天気が良い…この風景良いですね〜
アオリイカとか釣れそう(謎)
下船したらりつりん2はすぐ動き出すとの事らしいので、急いで撮影できる場所へ…
7:33頃、りつりん2は神戸に向けて旅立って行きました。
出港時のバウスラスターの音がめっちゃ良かった…
りつりん2は2025年に置き換えられる事が発表されているので、記録や乗船はお早めにって感じですね。
ニャンコフェリーが見られるのもあと数年というわけです。
今回はここまで!次回は新船「あおい」に乗船です!噂によるとめちゃくちゃ設備が神ってるそうですが、果たしてどうなのか…
ここまでご覧いただきありがとうございました!
それではまた!
おまけ
小豆島に上陸したものの私は徒歩乗船だったため移動手段がなく、おまけに近くの観光地の情報すら調べていなかったため、めちゃくちゃ時間を持て余してしまいました…
一応虫取り網をなぜか持ってきていたので、この時期に良く出てくるクマゼミとかを捕獲することに…
結局見つかったのはカニとヒメスズメバチぐらいでした…
おしまい