Twilight Zone
(「トゥワイライト・ゾーン」、かな?カタカナ苦手)。
1959年の10月2日から放送開始され、白黒。
1964年の6月まで放送された。
わたしは・・・1990年代に毎日のように見ていた。
テレビで再放送してたから・・・
全156話あるなか、けっこう印象深かったおハナシのひとつが
A Nice Place to Visit
(最初のシーズンの、エピソード28番目。1960年)
わたしの疑問に答えてくれたような、ないようなお話だった。
おハナシの内容は~~~
盗みを稼業とする男、ロッキー・バレンタインが、
得意とする宝石店での盗みを通報され、
警察との撃ち合いとなって命を落とし、
あの世にたどり着く。
そこで出会った謎の人物
・・・白いスーツに実を固めた、体格のいい男性、通称「ピップ」・・・は、
ロッキーのことを「バレンタイン様」と呼び、
ロッキーに要求されるままに現金を渡した上、
高級マンションや車、スーツなど全て用意し、
そしてそれは全て「バレンタイン様、あなたのものです」とロッキーに告げる。
ロッキーの執事でもあるかのようにふるまい、
ロッキーが要求するものを全て用意してくれるピップを疑い、
「こんな俺が天国に来れるはずないだろ!!」と
抵抗していたのも最初のうちだけで、
面白いようになんでも揃えてもらえる生活に慣れていくロッキー。
好みの美女をはべらせる毎日、おいしいお酒、快適な住まい。
いつも勝つギャンブル。思いのままに手に入る大金。
いくらぞんざいに扱っても笑顔で全てをそろえてくれる、ピップ。
ロッキーはそのうち
「もう飽きたよ。なんか刺激のあることしたいな。おいデブ、なんかないか?」と、
ロッキーのために至れり尽くせりのピップにも相変わらず失礼な呼び方をするが、
ピップはそんなことを気にも留めず
「そうでございますね、生前あなた様がお好きだった、強盗などいかがでしょう?」
と提案までしてくれる。
「いいじゃねえか!強盗できるような銀行がここにもあるんだな!?」
「もちろんでございます。警察官は何名ご用意いたしましょうか?
どのようなストーリー展開をご希望で?」
とまで言われ、ロッキーは興ざめする。
「そうじゃねえんだよ、そんなの面白くねえじゃねえか」
「さようでございますか。では、どこかほかの場所を?」
「違うんだ、そういうことじゃなくて・・・」
といった会話を進めていくうちに、ロッキーはとうとうぶちきれる。
「なんだよ、この天国ってとこは!!なんでもかんでも俺の思い通りに揃えやがって!!
それじゃ何にも面白くねえんだよ!!刺激も何もねえじゃねえか!!
もう、俺はいいよ、天国に向いてないんだよ!
だからこっから出してくれよ、地獄にでも何でも行くからさ!!」
とロッキーが言ったとき、
今まで柔和だったピップの表情が変わり
「一体誰がここを天国だって言ったんだよ」
と言い放ち、『悪魔の笑い』でその部屋を満たした・・・。
~~~おわり~~~
(数年前にもどこかのチャンネルでこの話見たけど、
細かい会話は台本どおりではなく、
わたしなりの記憶と日本語訳ってことで)
このエピソードを初めて見たころは、
「あなたの願いを全てかなえる!」とかいう本を
そろえまくって読んでいたころか、その少し前かな?
(ジョセフ・マーフィーたら、なんたら)
よく思い出せないけど、
「永遠に幸せ」なんて、退屈するだけじゃないの?
と時々 疑問に思ってたころに見たと思う。
あれから長い年月たったけど、今でもその答えはないな~~~