このblogのテーマである独学。

通学なしでも合格された方は結構います。
しかし独学だけでは壁が高いのも事実。

一方で、働きながら受験する方にとっては、通学に割く時間が難しいという側面もあります。


では、どんな方法が理想的か?

自身の体験を踏まえて、独学+単課による短期集中的通学がベストだと考えます。


独学に足りない点
・勉強のノウハウ、受験のノウハウ
・法改正などの最新情報
・過去傾向の詳細分析
・受験仲間


いろいろなノウハウを先に知っておけば何が効率的かわかります。

受験において法改正は命とりになりますので必須。

最後の『受験仲間』は意外と思われるかもしれませんが、かなり重要です。

利点として
・情報の共有
・気持ちの共有

一日10時間も勉強していると、気持ちが滅入ってきますが、
『周りもやっている』と具体的な人をイメージしてやる気を起こせるかが大切だったりします。

本当によい仲間ならば、お互い教えあったりして、切磋琢磨できます。

他人に教えるということは、自分の時間の無駄ではなく、不確実な点をクリアにするチャンスだととらえています。