試験結果見ました。


不合格です。


選択式

労基 2
労災 2
雇用 3
労一 5
社一 5
健保 5
厚年 5
国年 5

計 32


択一式

労基 5
労災 8
雇用 5
一般 6
健保 6
厚年 4
国年 5

計 39

二点足りませんでした。

足きりはありませんでした。

ただ単に択一できないのは総合力不足。

それと午後に集中力切らしすぎでしょうね。

年金科目があの点だと、一年間何を自分はやってきたのか…


どこがどう間違ったかはまだ答えみてませんが、
個人的に年金の脱退一時金の知識が100%でなかったことが、2点を招いたとおもいます。



今は真っ白です。

やってきた時間に悔いはありませんが、やはり結果が欲しかった。

この先どうなるか分かりませんが、

リベンジしたい気持ちは正直あります。

ただ仕事の合間をぬって時間を取らなくてはいけない点、

過度のプレッシャーにさいなまれる日々をもう一年できるのか?

そう思うと慎重にならざるを得ません。


やるならこの2年の学習法を見直す必要があり、
もう頭の中では最適かと思われる方法が浮かんでいます。

その方法なら例年の時間よりかなり短縮できるかもしれません。



とりあえず仕事に没頭することで悲しさを紛らわせます…