現在生活サイクルはめちゃくちゃです。
というのも元々仕事がシフト制なので終わる時間がバラバラ。
家に着くのが深夜一時の日もあれば、家を出るのが七時の時もあり。
体に負担がかかってますね。
で、疲れに任せて時間ぎりぎりまで眠ってるので勉強時間がとれてません。
社労士受験の経験上
時間がとれない=気力が足りない
ということなので、気の持ちようだと思います。
今週からは少しずつでもいいからとります。
簿記はLECのビデオ講座を申込む予定。
3級 ⇒ 2級 とステップアップできれば。
あとはFP3級。
どちらも資格でどうこういう感じではなく
社会人の基礎能力獲得の為に受ける感じです。
というのも元々仕事がシフト制なので終わる時間がバラバラ。
家に着くのが深夜一時の日もあれば、家を出るのが七時の時もあり。
体に負担がかかってますね。
で、疲れに任せて時間ぎりぎりまで眠ってるので勉強時間がとれてません。
社労士受験の経験上
時間がとれない=気力が足りない
ということなので、気の持ちようだと思います。
今週からは少しずつでもいいからとります。
簿記はLECのビデオ講座を申込む予定。
3級 ⇒ 2級 とステップアップできれば。
あとはFP3級。
どちらも資格でどうこういう感じではなく
社会人の基礎能力獲得の為に受ける感じです。