17日の金曜日はアルバイト出勤、帰宅して来客お迎え、からの…。

 

呉のフェリーターミナルから(マイカー込みで)フェリーに乗って、松山観光港へ!

 

フェリー船内のカフェテリア売店の店員さんは、スーツ姿のままでゴミ箱のごみ回収をされていました。そのマルチタスクぶりを見て、(丁度バイトでレジ会計の合間に床掃除をしたばかりの)僕は大きく感服してしまい、敬意を払ってアイスコーヒーを買いました。

 

松山観光港で下船した後は、マイカーで道路を駆け抜けて、宇和島に行きました!予約していたホテルの職員さんが、笑顔を絶やさずに駐車場案内もフロント対応もこなすシーンを見て、やはりマルチタスクぶりに感服してしまいました…。

 

ホテルの部屋でシャワーを浴びた後の22時頃に、持参のジャージを着てホテルを出て、商店街を巡りました。事前にネットで調べていた居酒屋さんは軒並み営業時間外…。灯りが点いていたお店に入り、ご馳走をいただきました。お酒は生中に地酒の「野武士」、「虎の尾」。ご飯は鯛の刺身、豚トロ、かんぱちの刺身。どれも美味しかったです!!

 

 

 

 

気さくなお兄さん店主さんやお母さん?とお話ししました。宇和島は、店が閉まるのが早い。ビジネスマンはホテルに籠ってしまう。JR予讃線の松山行き特急「宇和海」は乗客が少ない。高速バスに乗客を取られた。 …など、色々な地元のお話を伺いました。

 

特急「宇和海」が何往復も走っていることは宇和島市の大きな利点ですが、それだけでなく、「宇和島で美味しいものを食べよう」等の「きっかけ」を大きくすることが大事なのだと思いました。今日訪問のお店は孤軍奮闘されていて、今後もご縁を繫ぎたいです。

 

(その2に続きます。)