こんばんは。

カレーライスです。🍛

 

 

さて、カレーライスは昨日、渋谷スクランブルスクエアのNHKプラスクロスSHIBUYAにて7月24日(月)~9月30日(土)の期間で開催されている「天才てれびくん×NHK for School展」に行って参りました!

 

今回はそのことについて書いていきたいと思います!

 

 


 

 
さて、今回の僕の旅について書いていきます。
ですがいきなり本題には入らず、天てれ展に行く前のことから。
 
8月2日の午前8:30頃、静岡駅より在来線に乗り東京へ。
お金をケチるために新幹線使わずに時間かけて在来線で行きました。
まあ、大学生ですから。(?)
 
ところが早速ちょっとした想定外なことがありました。
電車の人身事故があったらしくて電車が遅延し、想定してたよりも少しだけ到着が遅れちゃったってことです。
とはいえ言うても遅れたのは30分ぐらいですし別にそんなに詳しく予定立てて行ったわけでもないので「うわぁ、予定崩れたぁ…」ってなったわけでもないんで良いんですけど。()
 
今言ったようにしっかりと予定を立ててたわけじゃなくて天てれ展の前にどこかに寄る可能性もあったんで、とりあえずそこ行きゃあどこへでも行けるだろうっていう東京駅で下車。
東京駅に着いたのがたしか12:30ぐらいですかね。
朝ご飯も食べずに来たんでお腹すきましたよね。
 
というわけで天てれ展へ行く前に、戸越銀座商店街にでも行ってご飯食べようと思い立ちます。
戸越銀座商店街といえば、今年度4月放送の「発掘!まちキング」で莉良ちゃん、冴姫ちゃん、ジオ中西の3人がロケに行ったところですね。
X(旧Twitter)のTLでも戸越銀座商店街に行ったっていうのがたまに流れてくるような気がするんで僕も行ってみたいなと思っていましたが、天てれ展に行くっていう予定しか決まってなかったんで急遽行くことにしました。
 
再び電車に乗って山手線で五反田駅へ行き、そこから東急池上線ですぐの戸越銀座駅で下車。
戸越銀座駅を降りると、すぐに「the・商店街」みたいな感じの景色が広がっています。
こんな場所は僕の住んでいる近くにはおそらくないので、新鮮で歩くのがすごい楽しかったです。笑
で、戸越銀座商店街に来たんだからもちろん天てれでロケに行った店を目指すわけですよ。
ネリネリキングの後藤蒲鉾店、アツホクキングのかたばみ精肉店、フワトロキングのイタリア厨房若王子、という3つのお店を探し商店街を闊歩。
せっかくなんでマップを見ずに自力で歩いて探そうと思い立ち、とりあえず歩き始めます。
こういうのはね、僕の勘なんて絶対に当たらんのだから、最初に「こっちだろ!」って思ったのと逆方向へ歩いて行けば見つかるんですよ。
戸越銀座駅を降りて右に行った方が距離がありそうだからそっちにあるんだろうなーって思ったんで、その逆の左へ。()
 
 
外した。
 
 
3つのお店のどれもないじゃん。
というわけで来た道を戻り戸越銀座駅を越えてさらにゆっくり歩いて行きます。
商店街に早足は似つかわしくないですからね。暑いし。
こっちには絶対にあるから注意深く探しながら歩こうね。
 
 
何も見つからず商店街の端に着いた。
 
 
ねえ、なんでよ。()
あぁ、そういえばそうだった…。
僕ってそういえば昔から何かを探すのめちゃくちゃ苦手だった…。()
もうね、僕の「何かを探す力」が全く信用ならんってことを思い出したんで、このまま商店街を往復するだけで夜になってしまったらいかんのでもうマップをカンニングすることにしましたよ。
もぉ…マップ見りゃあちゃんとあるやん……。(あたりまえ)
 
マップ見て来た道を戻りました。
はい、かたばみ精肉店ありました。
 
 
定休日。
 
 
あのね、皆さんは僕みたいに急な思いつきで行動せずにちゃんと調べてから行きましょうね。()
かたばみ精肉店は火曜日と水曜日が定休日だったんですねぇ。
シャッター閉まってましたよ。
番組で見たあのコロッケは本当においしそうだったしぜひ食べてみたかったのですが、これは調べてこなかった僕が完全に悪いですね。()
もうしょうがないんで後藤蒲鉾店へ行こうとマップを見る。
マップに赤い字で書いてありました。
 
 
「改装中」と。
 
 
なにぃ!?
行ってみると建物自体がなくて、どうやら立て替えのために6月から一時閉店しているようなのです。
もう一回言います、皆さんはちゃんと調べてから行動しましょう。()
初めて来る場所を歩くときはマップも見た方がいいです。()
自分で探せるわ、と過信しないようにしましょう。()
 
若王子行こ、若王子。
さすがに若王子はやってました。
お店に入ったのはもう14:00近くになっていたでしょうか。
お昼時はもう完全に過ぎていたので、お店に入ったときお客さんは僕一人しかいませんでした。
なので静かな感じの雰囲気だったんですが、若王子さんの小さなお子さんもいらっしゃって、僕はお宅にお邪魔した知らん人みたいな感じでした。笑
僕的にはそういう雰囲気も好きです。
僕がコミュニケーション能力高かったらお店のお母さんと談笑しちゃいたくなるでしょうね、コミュ力低いんでできなかったですけど。()
お昼時にはお客さんが多いかもしれないので、それもそれでまた違った雰囲気も楽しめそうです。
 
カウンター席を案内されたので、せっかくなので天てれでロケに来た3人のサインが飾ってあるド真ん前に着席。
カウンターの奥にサイン色紙が飾ってあるんです。

ようやくありつけたお昼ご飯、「モッツァレラチーズとバジルのトマトソース」のオムライスを大盛りで注文。

ちなみに、パスタ・オムライス・ピッツァのうちから1品とサラダ、ドリンクのセットで1200円。オムライスの大盛りは無料でした。

 

そんでこれがめちゃくちゃ美味い。
まさに「フワトロキング」の名にふさわしく、卵のフワトロが最高だしモッツァレラチーズとトマトとの相性も間違いなし。
また機会があればぜひ来たいですね~。
 
逆に向かって歩いたりお店がやってなかったり…という感じでしたが、戸越銀座商店街を歩いたこと全体的にめっちゃ楽しかったです。
そもそも歩くこと自体嫌いじゃないし、商店街の雰囲気も相まってむしろたくさん歩けてよかったとすら思います。
オムライスおいしかったし。
次に戸越銀座商店街に行ったときには、かたばみ精肉店のコロッケも絶対に食べるし若王子にもまた行きたいな~。
 
 
そんなこんなで戸越銀座商店街での時間を過ごし、いよいよ「天才てれびくん×NHK for School展」へ。
戸越銀座駅から五反田駅に戻り、山手線で渋谷駅。
渋谷に訪れたのはお友達と遊んだ約半年前以来です。
駅に着き、性懲りもなくまた渋谷スクランブルスクエアをマップとか見ずに自力で探そうとするカレーライス。()
でも心配いりませんでした、駅直結とは聞いてましたけど思ったよりも改札出てすぐでした。
渋谷スクランブルスクエアに入り、移動のしすぎでおかしくなっていたのかわかんないけどエレベーターで行きゃあいいのになぜかエスカレーターを上がり、目的の14階に到着。
 
はい、やって来ました「天才てれびくん×NHK for School展」!!
 
15:00頃という時間もあってかそこまで混んではいませんでした。
また、親子連れがほとんどなのかと思っていましたけどそんなこともなく、僕と同世代ぐらいと思われる人も割合にして半分ぐらいの人数はいた気がします。
ちょうど今その場にTwitterのフォロワーさんいるんじゃないかって思ったぐらい。
 
入って最初のエリアは「クイズほぉ~スクール」の謎解きなどがあって、さらには超でっかいモニターで歴代のMTKなどが流れています。
入っていきなりMTKが聞こえてきて、おぉ~、天てれ展来たな~!っていう実感がわいてきますね。
 
「テキシコー」や「キキとカンリ」などのゾーンを抜けると、ついに天てれの展示ブースが。
歴代のてれび戦士や展示品などをたくさん見ることができます。
また、歴代のオープニングとか「天てれ30thパーティー」の映像なんかも流れていてついつい見入っちゃいます。
30thパーティーの映像は番組ではカットされていた内容もちょっと流れてましたかね。
この展示ブースでは、懐かしいぃ~~っていうものから僕が見たことない時代のものまで本当にいろんなものを見ることができて展示内容がめちゃめちゃ充実してました~。
これも30年続く番組だからこそですよね~。
 
また、番組でおなじみの「指プル」やWGCで登場した「フエゴ・デル・サポ」にも挑戦できます。
僕もこの2つにも挑戦してみたのですが、結果から言いますと、カレーライスは不器用なんだなってことを知ることができました。()
 
まず指プル。
正直に言いますよ。
正直ね、やる前はちょっと指プルのことナメてましたよ。()
いや、厳密に言うとナメてないんですよ、ナメてないんですけどナメてたなって思っちゃうぐらいムズいんですよ。
Twitterでも「この辺まで行きました」的なツイートをいくつか目にしましたが、その中で僕は最弱なんじゃないか?()
だって激せまゲートで失敗したんだからな!💢←
もう言っちゃいます。今回の指プルは一生誰一人として成功できません!←
もしてれび戦士の誰かが成功できたら、僕はそのてれび戦士を崇め奉ります。()
そんぐらい難しかったです。
 
指プルの難易度は易しくなかったですが、指プルのところにいた天てれ展のスタッフのお姉さんは優しかったですね。()
きっと僕があまりに下手くそだったからでしょうね。
そのお姉さんは気を使って「これ大人の人の方が失敗しちゃうんですよー」ってフォロー入れてくれましたからね。()
スタッフのお姉さん、その節はありがとうございました。()
 
そして続いて「フエゴ・デル・サポ」にも挑戦。
あの、あれはね、調子乗ってカエルの口ばっかり狙わない方が良いですよ()
僕はどこかのジ〇水田さんとは違ってカエルしか狙わなかったですが、ぜーんぶカエルの胴体に跳ね返されてどの穴にも入らず合計0点。()
カエルに入らんかったとしてもどこかしらに入るかと思うじゃん?全然入らんのよ。
カレーライスさん、フエゴ・デル・サポの醍醐味は穴にボールを入れることにあるんですよ。
マイナスの穴に入っちゃって「あぁ~!」とか言うことにあるんですよ。
マイナスの穴でもいいんで入れてください?()
 
いやー…、指プルもフエゴ・デル・サポもリベンジしてぇー…。
 
そして最後には天てれのクリアファイルをもらって退場しましたけど、このクリアファイルの中には絶対に大学のお堅いレジュメとかは入れません。()
せっかくのかわいいファイルなんだから明朝体のレジュメじゃなくてかわいいもの入れたいからね。()
なんなら飾る。()
 
展示とかけっこうじっくり見て、なんだかんだ1時間弱ぐらい滞在してたかな。
天てれの展示ブース自体はそんなに広いわけではないですが、その分いろんなものがそのスペースに詰まっていて本当に充実でした。
終わるまでにもう一回は行きたい…そう思わせてくれた天てれ展でした。行ける時あるかな~??
 
 
僕はこの一日で戸越銀座商店街と天てれ展という2箇所を訪れましたが、どちらも本当に行って良かったです。
長い時間かけて鈍行で赴いた価値がある…というかそれ以上の価値がありました。
 
天てれ展では写真撮影OKなので写真も何枚か撮りましたが、まだ行ってない方はぜひ足を運んで直接見てほしい!って思うのであえてこのブログの中に写真は載せんときます。
9月末までやってるから絶対に行ってほしいんで!()
 
そのかわりに若王子のおいしいおいしいオムライス飯テロだけ載せときますね。()
 
最高の一日とはこの日のことでした…。
 
 

 
 
はい、というわけで今回は「天才てれびくん×NHK for School展」を含む僕の小旅行について書いてきました!
これからももし天てれに関するイベントやロケ地などを訪れた時には、今回のような形でそれに関するブログも投稿できればと思っております。
 
次回のブログは、あのブログ(?)のPart3を8月13日に投稿予定です!
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
 
 
🍛カレーライス🍛