春日大社 朝拝! | イトのブログ

イトのブログ

ブログの説明を入力します。


昨日は、朝ごはんを奈良町の鹿の舟-竃-さんで食べた後、お馴染みの春日大社の朝拝に参加しました。


毎度お馴染みの南門です。
ここは本来は正門ではないようです。
藤原家の子孫の方や皇室からの勅使の方などは違うところから入られるそうです。



まだ、朝の9時前とあって、観光客がいません。
巫女さんが掃除してます。
やっぱり、社寺仏閣巡りは早朝に限りますね。



例によって、朝拝の場所は写真禁止。
なので、その後の摂末社参りの写真です。
若宮さんの方に向かう途中。
春日山錬成会の方々の冬の本宮巡りの出発式に遭遇!
これから、普段は立ち入れない御蓋山に上り、奥宮にお参りされるとのこと。
そのうち、参加してみたいです。



若宮さんに向かう朝拝に参加した人たち。
春日大社、本殿は観光客の方は多いですが、若宮さんや摂末社にはあまり海外の観光客は行かないよう。



若宮さんの後は、夫婦大黒社。
珍しく大黒さんと奥様の夫婦を祀ってます。
御身体は普段は非公開。
仏様で言うところのお前立にお参り。



蛭子さん。
春日大社でも、1月にはここでえべっさん祭があるとか。



摂末社参りの後は、巫女さんから御神酒をいただきます。
なんか、幸せ。
観光客の方々が羨ましそうにみてます。
ちょっとした優越感。



朝拝の後は、一言主神社でお願いを!
叶うまで同じお願いを続けてます。
はたして叶うかな?



春日大社参道の紅葉。
ホンマに綺麗!



萬葉植物園の入口。
ここにも紅葉。
春日大社、自然に溢れてます。
観光客も溢れてます。
オーバーツーリズムにならない事を祈ります。

ホンマに充実した朝の時間でした。