こんばんは!アイルランドのダブリンに来ているゼミ長の松本です。
ホステルによっては、以前の宿泊客が使わなくなった調味料やパスタがTAKE FREEと書かれた箱に置いてあるのですが、今日のホステルは何故かTAKE FREEにスパイスが沢山置かれている…(通常はパスタ、塩、胡椒、缶詰が多い)
こちらにもイギリス・アイルランド旅行の備忘録日記をつけてます!イギリス・アイルランド好きの方はどうぞ!
イギリスから入り、スコットランド、北アイルランド、アイルランドと約3週間旅を続けていますが、貧乏旅行だからか、お国柄か、なかなか「美味しい
」と思うものに出会えないでいます。

毎日バックパッカー用のユースホステルに泊まっているのですが、ユースホステルには大抵こういう共有キッチンが付いてます。
ホステルによっては、以前の宿泊客が使わなくなった調味料やパスタがTAKE FREEと書かれた箱に置いてあるのですが、今日のホステルは何故かTAKE FREEにスパイスが沢山置かれている…(通常はパスタ、塩、胡椒、缶詰が多い)
早速スーパーに買い出し。今いるダブリンはアイルランドの首都。大都会のため、あちこちに大きなスーパーがあります。早速、玉ねぎとトマトを1個ずつゲット。
悩んだのは具材。肉を食べたいけど、一番小さい肉でも400gは入ってる。結局割高ですが、100gほどのエビにしました。(3.5€=約420円)
あとは、いつも通り無糖ヨーグルトとココナッツミルク…と思ったのですが、日本同様どちらも500mlくらい入ってるので、明日別の都市に移動する身としては多すぎて使い切れません。
そこで見つけた、こんなもの。
よし!今日はこれをヨーグルトとココナッツミルクの代わりにしよう、と腹を決めました。
ちなみに、ダブルクリームとは、
調べたところ日本のケーキ用生クリームは、脂肪分45%以上らしいので、いわゆる日本の生クリームみたいなものですね。
さて、ホステルに帰ってきて料理を始めましたが、炒めても炒めても玉ねぎが飴色にならず…
いつも通り、トマトを炒め水分を飛ばし、塩とスパイスを投入しました。
ここでじっくり水分飛ばして、その後ダブルクリームを投入…とのんびりしていたら、イタリア人の男の子から「フライパンが1個しかないんだ。僕達もこの後パスタのソース作りに使いたいんだけど、あと何分かかる?」とのこと。
なんてこったい!
なんでコンロが8個あるのにフライパン1個やねん、と思いながら「OK!あと15分以内に終わらせるね」と答え、予定より早めにダブルクリームを投入しました。
煮込んだらとても良い香り。一口食べて、思わず「おいしいっ」と声に出してしまったのですが、イタリア少年が「今、O I SHI Iって言った?僕知ってる、日本語でしょ?」と反応してくれました。
(実はこの少年以外にももう1人、OISHIIって知ってるよーと声を掛けてくれた男の子がいました。ミスター味っ子でも放映されてるのかしら…)
買ってきたベンおじさんのピラウライス(?)を添えて
カレー完成です★★★
肝心のカレーですが、フルーティでとても美味しい。日本で何回か作ったココナッツカレーに似ています。甘口で濃厚な私の好きな味付けになりました。
ちなみに残ったダブルクリームは紅茶に入れて濃厚ミルクティーにしました。ダブルクリーム、興味本位で100回振ってみたら、少し固まりが出来てました。やっぱり生クリームですね!
旅もあと1週間ほどですが、アイルランドでカレーを食べる機会があればまた更新します。
最後に、ダブリンの街並みをどうぞ!
おやすみなさい。