イギリス・バーミンガムという街に来ています。ゼミ長の松本です。

バーミンガムはイギリス第2の都市ですが、特に主要な観光地はないようです。なぜこの街に立ち寄ったかというと、
バーミンガムには、バーミンガム発祥のカレー料理「バルティ」を提供するレストランがある、と『地球の歩き方』に書いてあったのです!

バルティとは、その昔パキスタン人がバーミンガムにカレーを広げようと作ったと言われるカレー。バルティの語源は「鉄鍋」で、実際も鉄鍋で提供されるそうです。

詳しくはこちら!バルティの説明がとても分かりやすいサイト。

バーミンガムにはインド人街があって、そこには30軒以上バルティを提供するレストランがあるそうです。が、バーミンガム駅からかなり遠いのです。(約4キロ)

多分、ここがインド街。


今日、遠距離バスでバーミンガムに到着する前に通りました。イギリスの田舎町の風景が、急にインドやネパール見たことがあるような街並みに変わりびっくり。お店の外にまで商品を置くところがアジア式ですね。


しかし、バーミンガム駅に到着しホテルにチェックインしてしまった今、インド街まで戻る体力はない。

ということで、駅の近くにインディアンレストランがないか探した所、ありました❗️ 外に貼ってあるメニューにもバルティがあるのを確認。


どこにあったかというと、なんとバーミンガム駅近くの中華街の中。



横浜中華街ほど賑やかではないですが、確かに中華料理店が並んでる。

ただしよくみると「トッポギ」というレストランや寿司屋も。アジアという大雑把なくくりの中華街のようです。

早速インドレストランに入りバルティを注文。チキン、ベジタプルなど何を入れるかが選べるのでベジタブルをチョイス。
本当はカレー単品だけで良かったけど高級店なのでそうもいかず、ラッシーとナンも頼みました。  

来ました!


室内が暗いので、フラッシュ炊いたらこんな感じ。



一口食べて、熱っ!!
この尋常じゃない暑さは油だなと思ったら、こんなに油入ってました。



肝心のお味ですが、
玉ねぎの甘みとトマトの柔らかい酸味が口に広がります。癖がなくとても食べやすい。美味しいです!
一緒に煮込まれたパクチーもきいてる。
期待以上のお味でした❗️

日本でも食べられないか調べたところ、代々木公園に「バルティー」というお洒落なお店があるようです。
日本でも是非食べてみたい!!

さてお会計。
バルティベジタブル 9.5ポンド、ナン2.5ポンド、ラッシー 2.5ポンド。税金3ポンド。
1ポンド=約160円。
合計2800円。
うわーん高いよ〜えーん

一か月の旅を続ける身としては、これ以上カレーを食べると破産してしまうため、今回の旅ではもうカレーは食べれません汗汗
イギリスは本当に物価が高い❗️
日本の1.2〜1.5倍、インドの20倍くらいです(ものによりますが)

という訳で残念ながら、これが最後のイギリスからのカレーレポートになりそうです。

現場からは以上です!