ゼミ生churaです。
妹が育ててるバジルがワッサッワサッと美味しそうにこっちを見てるので27Pのバジルチキンカレーを作ってみました。
材料
鶏モモ肉、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、バジル
スパイス
クミンシード
コリアンダー
ターメリック
レッドパウダー
(基本の4種)
今回私は、パプリカが手に入らなかったので、ピーマンを多目に、チキンは、手羽元が安かったので私は手羽元を使い少し変更してます。手羽元は、骨があって食べにくいけど旨味があるのでスパイスの味がなじみ酒のあてにもなるなと思いました。
バジルと多目に入れたピーマンが爽やかな味わいです。
授業でも聞きましたが、スパイスカレーは、味は塩味のみなので塩加減がかなり肝だなと、改めて実感。
鶏肉の旨味を引き出しコクを表現出来るような微調整テクニックが私には必要かも?別途鶏だけ炒め焼いてから足してみようかしら?
肉自体にしっかり塩を揉み込んで寝かせてみようかな。
スパイスが油を吸ってこびりついてしまいがちなのはどうしたら良いのだろうか?等という疑問を持ちつつ、どんどん作ってみたくなります。
レッドペッパーは、パプリカパウダーを使ったので辛味はあまりなく次回はカイエンペッパー、チリパウダーを混ぜてみようと思います。

妹が育ててるバジルがワッサッワサッと美味しそうにこっちを見てるので27Pのバジルチキンカレーを作ってみました。
材料
鶏モモ肉、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、バジル
スパイス
クミンシード
コリアンダー
ターメリック
レッドパウダー
(基本の4種)
今回私は、パプリカが手に入らなかったので、ピーマンを多目に、チキンは、手羽元が安かったので私は手羽元を使い少し変更してます。手羽元は、骨があって食べにくいけど旨味があるのでスパイスの味がなじみ酒のあてにもなるなと思いました。
バジルと多目に入れたピーマンが爽やかな味わいです。
授業でも聞きましたが、スパイスカレーは、味は塩味のみなので塩加減がかなり肝だなと、改めて実感。
鶏肉の旨味を引き出しコクを表現出来るような微調整テクニックが私には必要かも?別途鶏だけ炒め焼いてから足してみようかしら?
肉自体にしっかり塩を揉み込んで寝かせてみようかな。
スパイスが油を吸ってこびりついてしまいがちなのはどうしたら良いのだろうか?等という疑問を持ちつつ、どんどん作ってみたくなります。
レッドペッパーは、パプリカパウダーを使ったので辛味はあまりなく次回はカイエンペッパー、チリパウダーを混ぜてみようと思います。
