クラシエ知育菓子 また出た!(ねるねるねるねおたくの母) | クリームパン太のブログ 5歳差早生まれ兄妹育てる時短営業ワーママ日記

クリームパン太のブログ 5歳差早生まれ兄妹育てる時短営業ワーママ日記

息子ピッチー&娘の成長や、家族との日常、ワーママのひとりごとをつづっています。
ブログタイトル変更しました!

こんにちはー、4歳男児子育て中のワーママ、クリームパン太ですグラサン

なんかまた新しいの出て来たぞびっくり


どどっとつぶぴょん


大量にいくらみたいなゼリー量産して喜んでいました。

勝手に評価すると

楽しさ★★★★★
美味しさ★★
また買うか★★
(ねるねるねるねを5点満点とした比較
 個人の評価です)

つぶつぶを作る際の、専用スポイトが秀逸ラブ



出てくる先が、8箇所にわかれており、スポイトを押すと、いっぺんにたくさん出てきて、つぶつぶ量産できるのがとにかく楽しいです。

余談ですが、大昔、私が地味な女子大生だったころ、
研究室でこれと似た、つぶつぶゼリーを大量に生産して、ドロドロの液状ゼリーと混ぜて
ゾルゲルの粘弾性を計測していました←なんだそれ滝汗あせる
(一応、介護食の飲み込みとか、誤嚥防止に役立つ研究だったはず)


時を戻そう滝汗←使い方違う


どどっとつぶぴょんは、
つぶつぶ作るのは楽しいのですが、
味はそうでもなかった模様。
付属の泡ソースは美味しくてそれだけ完食していました。
泡ソースは美味しかった様で、味見できず。つぶつぶゼリーはたくさん貰えました(;^_^A


悪くない味だけど、ねるねるねるねの様な


ガツン!としたしっかり味では無い。


クラシエの知育菓子系は見掛ければ結構購入しており
ねるねるねるねに至っては母子二人で愛しています
それを横目でメガネ旦那メガネが、何がおいしいのかと不思議そうな顔

美味しいとかじゃ無いのだけど、、、、

自粛生活中は特にお世話になったなぁ。


ハンバーガーはホントに肉の風味がしました。
結構頑張って自分で作っていた。すごいぞウインク
 

 

 

 

 

 


こういったお菓子を子供に日常的に与えるのはは賛否両論有るかもですが、


私の数少ない、密かな趣味だと思っております。

きっと息子が巣立って行ったとしても

ねるねるねるねは一人でも食べ続けると思いますグラサン