桜まつりに出店してきました | No Curry,No Music,No Life

桜まつりに出店してきました

photo:01

8分咲きといったところ



先日、高岡の「天が城開門桜まつり」にチキン南蛮カレー協議会として、出店してきました。

カレーの父と言われる高木兼寛の出身地が高岡町という事での出店要請!!
かみさんの実家も高岡町。
断るリューはありませんのです。

高木兼寛さんは、昔の軍医で「かっけ」の研究でよく知れてます。かっけには、ビタミンが効果的とつきとめ、色々考えた結果、カレーを食べてビタミンを補給しようや、と。

だいぶ端折ってるな…おれ。

前にブログで書いたカレー曜日、自衛隊は金曜日にカレーを食べる。詰まるところ、この人が作ったわけですね~

ちなみに、現在も海軍の各艦船ごとに隠し味などがあり、その味に魅せられて入隊を志願する者もいるのだとか。
かなり、熱い世界ですなー

photo:02

夜になると、スタッフ、もう疲れきってます…寒いし。


海軍カレーに習って栄養価の高い逸品を作らねば☆
今回はお米はビタミン豊富な麦飯、付け合わせ野菜はブロッコリーとカボチャ、ルウにはミルクを使い、栄養のバランスを考えました。
かつ、美味しくなければ意味が無い!

原価度外視でお店で出すルウ、南蛮とほぼ同じ味に仕上げ、いざ参る!!

雨風の強い中、朝早くから設営開始。
本当にまつりは行われるのか?と、いささかの不安を感じつつ、周りのお店が何を出すのか気になる。

お昼前には雨は上がり、快晴☆
(但し、風、未だ強し)

客足はまばらで、予想よりも少ない感じが…やばいかな?200食はいくつもりなんだけど。

昼過ぎると一回目のピークが!!
そうそう、これですよ!!と、喜びつつも、顔は真剣に。作業は丁寧に。

「慌てず、急がず、笑わず、だ」

そこから夕方まではポツポツ。そーか、今日は駄目なんだなーと覚悟が決まる。
辺りを見渡すとライトアップされた桜が!
photo:03

綺麗です



イマイチの売れ行きでしたが、食べて貰ったお客さんが美味しかったよ!と言いに来てくれる事が多かったのは本当に救いでした。
実は前日から寝らずにお店で仕込んだりと、意気込んでたから、そういう言葉がしんみりと心をうちますね

ステージ上では、リコーダー4重奏(中学生女子)が、ド定番である宇宙戦艦ヤマトのテーマを奏で団塊世代のおとーさんのビールは進むのでありました…