こんばんは。
昨夜、夕食の準備をしていたときのことです。
オムレツを焼いていたらフライパンのコーティングが
ベロっと剥がれてしまいました(+o+;
さすがに金属っぽい物を摂取するのは気が引けたので
卵とベーコンとキャベツに謝って
テフロン加工されたオムレツとはお別れしましたm(_ _)m
全然気にしたことはなかったのですが
考えてみればフライパンとはいえやはり金属ですから
過熱を繰り返せばそれなりに劣化しますし
コーティングの密着も悪くなってくるんでしょうね。
そんなことを目の当たりにして
なんとなく、愛車の暖気運転も
もうちょっとしっかりやってあげなきゃなぁと思いました。
整備の方は、ベンツ W203 C240などがご入庫いただいています。
K様、いつもありがとうございます!
エンジンの始動ができないとのことで
修理のご用命をいただきました。
エンジンがかからないということを伺って
「クランキングはするけれどもエンジンがかからない」
という状態をまず想像したのですが
ちょっと予想が外れました。
現車はクランキングができない状態でした。
つまりキーをひねっても電装品の電源が入るだけで
セルモーターが回らないという状態ですね。
予想が外れたといっても診断の順序は
基本的にはいつもと変わりません。
現状の確認やテスター診断などを行い
そこから得られた情報をもとに
不具合の予想される部分を詳しく診ていきます。
今回の原因はコレでした。
スターターリレーです。
このリレーが不具合を起こしていた為に
セルモーターに電源が供給されていませんでした。
結果だけ見るとそれ程たいした不具合ではないのですが
注意しなければいけないのは基本の診断ステップを省略しないことです。
経験だけを頼りに故障箇所を特定しても
基本のステップをこなしていないと思わぬ見落としがあったり
原因が複数ある場合に気付くことができなかったりします。
見落としや誤診を防ぐためにも
基本というのはやはり大事なんですね。
byサービスフロント鈴木
カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!