こんばんは。


今日は久しぶりに暑い日になりましたねぇ。


なんだか夏に戻ったような感じでしたが


そんな中、本日も多数のお客様にご来店いただきました。


リピーターの皆様、いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。


そして新規のお客様、数ある輸入車の整備工場の中から


弊社を選んでいただき誠にありがとうございます。


皆様に支えられながら、本日もテックセンターはフル稼働中です!




ベンツ W140 S320は、直進性の不良でご入庫いただきました。


以前に比べてW140も数が少なくなってきたように感じますね。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



直進性の不良に関してはW140に限らず


W124やその他の車種でもしばしばみられますね。


特にある程度年数の経っているセダンにその傾向が強いように感じます。


走行中に車両がだんだんと左へ流れていってしまうという症状ですね。


(右に流れていく場合もあります)



まずは状況を把握するために足廻りのブッシュ類のチェックと


アライメントの測定を行っていきます。




ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



アライメント測定を行い、ずれている部分があれば


規定値内におさまるように調整していきます。


(もちろん足廻りのブッシュなどの消耗品が健全であることが前提です)


しかし、それだけで終わってしまっては


特に古い車などはきちんと走ってくれない場合もあります。



テスト走行を重ねながら、車が真っすぐと走り


かつ本来の走行性能を発揮できるいい位置を探しながら微調整していきます。


最終的におさまる数値は必ずしも規定値のど真ん中ではありませんし


場合によっては規定値ぎりぎりの場合もあります。


ただ、アライメントの本来の意味を考えれば


数値的にいい状態にすることだけが目的ではなく


「しっかり走る」状態にするということが大事ではないかと思います。



この車両も、オーナー様がストレスなく快適にドライブできるよう


微調整をしながらいい位置を探していきます。






byサービスフロント鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!