こんばんは。
暑い日が続きますが、皆さんは体調など崩されていませんか?
僕は最近、夕食にそうめんやそばなど冷たい麺ばかり食べているので
若干体力が落ち気味です。まずいですね。こんな時はにんにくの大量摂取に限ります。
今日は麺つゆにおろしにんにくを大量に投入してそうめんを食べようと思います(^^)
整備の方は、W124 AMG 3.4ワイドのラジエーター警告灯点灯の点検などがありました。
警告灯が点灯した原因はクーラントセンサーの不良だったのですが
クーラントの減りも見られたので点検してみると漏れが発見されました。
ラジーエーターのアッパーホースのつけ根からの漏れです。
クーラントの通り道にはゴムのホースがけっこう使われていて
古くなると硬くなってヒビ割れたり、痩せてきたりします。
少しの漏れでも放っておくと徐々に進行していきますし、
オーバーヒートにつながる恐れもあります。
あと、まわりの金属部品を腐食させたりすることもあるので
水漏れは特に(他の部分も大事ですが…)早めの修理が大事です。
ちなみに、この3.4のワゴンはいつもご入庫頂いている車両です。
W様、いつもありがとうございます!そしてお土産まで頂いてしまいました。
ほんとにいつもいつもありがとうございます。
暑い日が続きますが、皆さんは体調など崩されていませんか?
僕は最近、夕食にそうめんやそばなど冷たい麺ばかり食べているので
若干体力が落ち気味です。まずいですね。こんな時はにんにくの大量摂取に限ります。
今日は麺つゆにおろしにんにくを大量に投入してそうめんを食べようと思います(^^)
整備の方は、W124 AMG 3.4ワイドのラジエーター警告灯点灯の点検などがありました。


警告灯が点灯した原因はクーラントセンサーの不良だったのですが
クーラントの減りも見られたので点検してみると漏れが発見されました。
ラジーエーターのアッパーホースのつけ根からの漏れです。
クーラントの通り道にはゴムのホースがけっこう使われていて
古くなると硬くなってヒビ割れたり、痩せてきたりします。
少しの漏れでも放っておくと徐々に進行していきますし、
オーバーヒートにつながる恐れもあります。
あと、まわりの金属部品を腐食させたりすることもあるので
水漏れは特に(他の部分も大事ですが…)早めの修理が大事です。
ちなみに、この3.4のワゴンはいつもご入庫頂いている車両です。
W様、いつもありがとうございます!そしてお土産まで頂いてしまいました。

ほんとにいつもいつもありがとうございます。