こんばんは。


今日から12月です!!


ほんとに一年はあっという間ですね!!
12月は年末から休みに入るので、通常よりも営業日が少ないのです。


年内納車のために、フル稼働で頑張ります!!



今日は車検入庫のベンツW211 E320の車検点検、ブレーキ周りの整備など。

カレントテックセンターのブログ-1201

ブレーキ周りは、パッド、ローターの交換を行いました。

カレントテックセンターのブログ-1201-2

カレントテックセンターのブログ-1201-3

W211のパッド交換などは、W124やW210とは少し異なります。

この車には、SBC(センソトロニック・ブレーキ・コントロール)というシステム
が搭載されております。


このシステムは、ベンツの電子制御ブレーキシステム(BOSCH製)で、
R230、W211、W219に搭載されています。


電子油圧ブレーキ(SBC)は、操作部を介してドライバーのブレーキング動作を
認識するシステムです。

ストロークセンサと圧力センサによって、ドライバーがブレーキペダルを
踏み込む速さと強さが計測されます。

センサから受け取った情報は、制御ユニットで処理され、制御信号に変換されて、
各車輪の制動力を個別に制御する油圧ユニット内のホイール プレッシャー
モジュレータへ送られます。


この電子制御機能によって、安全性機能が向上すると共に、利便性と快適性向上
の為の付加機能を容易に実現することができるようになったのです。




で、W124やW210とは何が異なるかというと、ブレーキパッド等の交換の際に
SBCを停止させて油圧を抜いてあげる必要があるのです。

この作業は、ベンツ専用テスター(DAS)がないと行うことができません。

SBCを停止させないで交換を行うと、交換後に誤作動が起こることがあるのです。


最近の車の整備には、テスターは欠かせないのです!!




さて、今日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。

久し振り注射でした。


痛かったですね・・・

特に刺してから、液がチューって入ってくるときが・・・


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!