こんばんは。
今日も夕方に、ゲリラ豪雨がありましたね。
なんか、いつも納車前の仕上げをしているときに降る気がします・・・
それもちょうど洗車中に・・・
なにかの嫌がらせですかね??
今日のテックは、まずはBMW E39 アルピナ B10ツーリングの12か月
点検です。
アルピナとBMWは基本的は同じですが、アルピナだからこそ起こる、アルピナ
特有の故障もあるので、そのあたりをしっかり点検します。
次は、ベンツ W203 C200コンプレッサーの、ブレーキパッド、ブレーキローター
交換です。
こちらは、ブレーキの警告が表示されたため、入庫しました。
点検を行うと、フロントのブレーキパッドセンサーがローターに当たって
しまっていました。
リヤはパッドセンサーはついていませんが、パッドの減り、ローターの減り
があったため、前後ブレーキパッドと、リヤブレーキローターを交換しました。
ブレーキパッドの交換は、比較的短時間でできますが、部品組み付け前の清掃や、
グリスの塗布、適正な締め付けトルクでの組み付けなど、重要な作業が盛りだくさん
です。
基本的な作業を手順通りに行う・・・やっぱり、何事も基本がすべてですね!!
今日も夕方に、ゲリラ豪雨がありましたね。
なんか、いつも納車前の仕上げをしているときに降る気がします・・・
それもちょうど洗車中に・・・
なにかの嫌がらせですかね??
今日のテックは、まずはBMW E39 アルピナ B10ツーリングの12か月
点検です。
アルピナとBMWは基本的は同じですが、アルピナだからこそ起こる、アルピナ
特有の故障もあるので、そのあたりをしっかり点検します。


次は、ベンツ W203 C200コンプレッサーの、ブレーキパッド、ブレーキローター
交換です。

こちらは、ブレーキの警告が表示されたため、入庫しました。
点検を行うと、フロントのブレーキパッドセンサーがローターに当たって
しまっていました。
リヤはパッドセンサーはついていませんが、パッドの減り、ローターの減り
があったため、前後ブレーキパッドと、リヤブレーキローターを交換しました。


ブレーキパッドの交換は、比較的短時間でできますが、部品組み付け前の清掃や、
グリスの塗布、適正な締め付けトルクでの組み付けなど、重要な作業が盛りだくさん
です。
基本的な作業を手順通りに行う・・・やっぱり、何事も基本がすべてですね!!