こんばんは。

少し前の記事ですが、大手電球製造メーカーが、一般白熱電球の製造を、
2010年をめどに中止すると発表したそうです。

二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス排出削減に向け、省エネ効果に
優れた電球型蛍光灯の普及を目指す経済産業省の方針を先取りした措置との
ことみたいですね。

確かに白熱電球は消費電力も多いし、寿命も短いので、蛍光灯に比べれば
はるかに環境に良くないのでしょう・・・


だけど、個人的には白熱電球がなくなってしまうのは寂しいですね。
白熱電球の、あの、やわらかくて暖かい光っていいじゃないですか!!

今は蛍光灯も電球色とかいろいろありますが、やはり白熱球本来の光には
かなわない気がします。

使う場所、使い方に気をつければ、十分環境にやさしい使い方ができると
思うのですが。。。

要は個人個人の意識が大事だと思います。

今のうちに白熱電球買いだめしとこうかな。 なんて。。。


今日はポルシェ928 GTSのテスター診断等を実施してます。

カレントテックセンターのブログ-0421

カレントテックセンターのブログ-0421-2



カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!