・前髪カールストレートパーマの口コミ・体験談 -7ページ目

・前髪カールストレートパーマの口コミ・体験談

自然な縮毛矯正「カールストレートパーマ」を、部分的や、
前髪のみ、男性ショートなど、様々なケースのクセ毛に合わせて
施術しているところや、口コミを、ご紹介するブログです

こんにちは武川です。


突然ですが!

メランジはストレートパーマが得意です!!!


と,,,いきなりすいません。



もちろんカールストレートパーマの理論&技術は長い時間をかけて勉強します。


実際のデータとして^_^


全国の美容室のお客様がストレートパーマ《縮毛矯正》をされる率ですが!




全国平均ストレート率
               ↓
           5~10%



メランジストレート率
               ↓
 2015年 3月~9月     38%

沢山のお客様にメランジのストレートパーマを支持をいただき、アシスタントのうちから沢山の経験を積み!






ストレートパーマセミナーを開いたり
{D10E19F7-352C-4F0C-91CE-2DF91A8940F7:01}



皆がストレートパーマの達人です。


よかったらストレートパーマの違いを実際に体験していただけたらなと思います。


こんにちはメランジ南青山の綿田です!

ストレートパーマ カールストレートパーマについてのブログです。

今回はロングヘアの方に施術しました
のでショートとかの人は参考になりずらいかもしれませんが、、、

まずはかける前↓



{49A81185-0806-493E-804C-E6A4F7343CE9:01}

ご自身で毎朝ストレートアイロンでクセをのばしてスタイリングしてるみたいです、、、
時間かかりそーえーん
朝って時間ないのにーえーん


ストレートパーマ カールストレートパーマかける理由のナンバーワンは
「朝楽にスタイリングしたい!」
これです!
そういった意味ではやはりかけて正解という人は多いですが

「全く何もしない」
とはまた別の話ですのでご注意を

何もしなくても朝起きて決まるヘアスタイルを求められる事がたまにあります

理想ですね、、、

ストレートにすると髪がストレートになりたがります

ので巻き髪スタイルは少し落ちやすいというデメリットも覚えといてください

その反面ストレートになりたがるという事はクセがでないという事でもあります

ややこしいですが、、、

カールストレートパーマは「毛先だけ」

カールをつけたり

クセを残したり

「動くように!」

した縮毛矯正ととらえていただきたいと思います

のでそのお客様のライフスタイルや目指しているヘアスタイル、日々のスタイリング方法、髪質などに合わせて

かけ方はことなってきます

無理な場合ももちろんあります

でもきっと良い方法がみつかる美容室だとも思っていますので

担当にご相談下さいね爆笑爆笑爆笑




話はそれましたがいつもの用に1液↓
{34BFFA63-8BE3-43AD-A1FE-509C9228A7E2:01}

前髪はまっすぐならないように丸めて放置
大体10~15分ぐらいです

これも髪質、仕上がりスタイルによりまちまちであります。

薬を流して

乾かします

↓↓


{1FB3CCB8-A19D-4B37-99DA-77DD705E556A:01}

これからアイロンで癖を伸ばしてしきます

一番最初の画像より癖がでてますが

ご自身でスタイリングされてたので

癖がでてるようにみえるだけです

本当はこれぐらい癖があったという事ですね

カウンセリングしっかりしてないとここで焦りますびっくり

そして仕上がり↓↓
{6F1B2FC6-65D8-4620-9C6E-728BA9CC78AB:01}

{9F110F5C-6ABC-42BB-BAE2-593E15E78CA8:01}

今回はカールとかはあまりつけないで
仕上げました

ロングだとこれぐらいしっかりのばしてサラサラでも素敵ですね

あと毛先が
軽くなってるので少し
カールがかかりにくいというのも
ありまして

モデルさんと相談して今回はわりと『縮毛矯正』に近い感じにしてみました

次回は毛先にだけデジタルパーマをかける予定です。

今回みたいにお客様が求めているヘアスタイルを作るのに必要な技術はなんなのかをしっかり説明し
始める事が大切です
カールストレートパーマ非常に人気でありがたいですが

希望ヘアスタイルに必要かどうか
より似合うヘアスタイルがあるのか
想像してるヘアスタイルがどのようなヘアスタイルなのかを見極めるのも美容室のレベル美容師のレベルだと思います

カールストレートパーマ 自然な縮毛矯正
メンズ前髪ストレートなどの技術的な自信もありますが

現実、お客様が満足しないと意味がない。

これに尽きます


ご清聴ありがとうございます



メランジ南青山  綿田(わただ)


ずっとストレートだと、少し毛先の変化は、欲しくなりますね!!

そんなときは、ストレート プラス デジタルパーマをかけるか、ストレート プラス 毛先の

ロットで、など工程はあるのですが、しばらく、縮毛矯正をかけていたりすると、毛先のツンツ

ンした感じが、残ってしまうので、デジタルパーマが、オススメですが、毛先が傷んでいたら、

難しいので、ロット処理して、様子を見たほうが、ダメージも少なくキレイに仕上がります。

最初のうちは、毛先もかかり具合が、ツンツンした質感も残ってしまうのですが、ナチュラルに

なると思います。

ダメージの具合にもよりますので、しっかりカウンセリングで、担当スタイリストと相談してく

ださい。



MELANGE 吉岡

こんにちは!MELANGEの小東です。

今回は題名通り『ローコスト・ローダメージで艶をだしボリュームを抑えるカールストレート』

これをやっていきたいと思います。


モデルは恒例の宮下さん






この子は大きいウネリでボリュームがでやすいクセですね。








ローコスト・ローダメージというのは、ハチ上(頭の表面)にカールストレートをかける事によって

見える部分にツヤをだしボリュームを抑え、

部分的にかけるので、料金も少なくすんで

かけてない所はノーダメージって事です。


施術的の手順は、カールストレートと同じです。

しいて言うなら、ストレートをかけるポイントがヘアスタイルや頭の形によって判断していきます。


まずシャンプーをして、前処理剤(コラーゲン)を髪につけていきます。






その後、分けとった部分に薬をつけていきます。









この時、ボリュームを抑えたい方は根元近くまで薬づけをして

少しふんわりしたい方には、ある程度根元から離した所に薬をつけていきます。



髪が軟化するジャストタイミングで流す訳ですが

このタイミングが以外と肝だったりするんですよねぇ!




薬を洗い流した後は、乾かしてストレートアイロンでクセを伸ばしていきます。







仕上がりのイメージよりも、しっかりめにカールをつけながらアイロンをしていくので、たまに不安がる方もいますが、

安心してください!!

イイ感じになりますよ!笑



アイロンが仕上がると定着する薬をつけ5分程で流していきます。


で、乾かしたら終わりです。

今回はブローはせずに乾かしてみました。







いかがでしょうか?

カールストレートなので、かけていない所にも馴染んでイイ感じです。


オススメです!!


今日はメンズ前髪カールストレートのモデルさんです。レディースの記事が続いていたのでたまには。。ですね。


前髪分けとりましたが…。


非常に強いです。三ヶ月に一度矯正をかけているそうです。





分け取ったので分かりにくいですが過去にストレートかけたところはツンツン、かけてないところはめちゃくちゃ広がります。





薬剤塗布です。

トップは薬だけ付けてアイロン無しでやります。

こうするとかけた所とかけてない所の馴染みがよいのです。くせが多少落ちてスタイリングも楽になります。

非常に難しかったです。


ただ、癖をのばすだけだと難しくないですが自然な流れるとなると…。


仕上がりです。







かけた所とかけてない所の境目が分かりにくいかと。

いやー。

本当に難しかったです。

様々なケースに対応出来るように追求します。


メランジ南青山 湯ノ口



こんにちはメランジの坂田です!!

もうすっかり秋ですね!!

今回は
こんな季節にぴったりなストレートスタイルを紹介したいと思います♫


まずミディアムスタイル↓↓↓



適度な重さを残した柔らかいストレートスタイル。

毛先は少し巻くのがオススメですがストレートだけでも
まとまりのある上品なスタイルです♪

次はボブ↓↓↓





2スタイルとも適度な重さのボブです♪
大人可愛く見せたい場合は
こちらがオススメです!!


次はショート↓↓↓


秋冬は首元が詰まった服が多いので
このくらい短めのショートもオススメです♪
タートルネックがとっても可愛く決まります♪

最後はメンズ↓↓↓



こちらは全部にストレートをかけるのではなく
ポイントでかけるのをオススメしているスタイルです!!


ビジネススタイルにもアレンジ可能なので
とっても扱いやすいスタイルです!!


以上です!!

季節が変わると髪型も
変えたくなったりしますよね??

そんな時はいつでもご相談ください♪

メランジ一同心よりお待ちしております♪
縮毛矯正はよく目玉焼きに例えられます。ですので、目玉焼きで例えてみます。美味しくできるといいのですが・・・

生卵→加熱→固まる

これが縮毛矯正だと

髪の毛の軟化→アイロン→固定

となります。


 



これ

生卵ですね。

これが髪の毛でいうと縮毛矯正をかけてない状態です。自毛の状態です。

これをフライパンで加熱します。

縮毛矯正でいうと

薬剤塗布からアイロンまでの行程です。


フライパンの温度が高く焼きすぎると



こうなりますね。

縮毛矯正、ペタンコ、ツンツンです。


これが

適した時間、適した温度だと…。





半熟目玉焼きです。

これが縮毛矯正の理想です。

自然な縮毛矯正の状態。

ちなみに…。

焼きすぎた目玉焼きを半熟にするのは非常に難しいです。

縮毛矯正もツンツン、ペタンコを直すのは難しいです。

ですので
常に適した温度と時間を守り、半熟状態をキープするのが大切です。

ただ、一度熱変成でツンツン、ペタンコになった髪も少しでも自然な状態に近ずけていけるように研究、追求をしていきます。


縮毛矯正でお悩みの方はご相談ください。

メランジ南青山 湯ノ口






こんばんは



今週はずーーーっと雨ですね




秋雨前線 強烈です!!




『湿気で髪の毛がまとまらない!』という方も多いのではないでしょうか??




梅雨前にカールストレートをかけ3~4ヶ月後にかけるお客様も多くいらっしゃいます。




そんな中




よくお客様に聞かれる質問で一番多いのが




『縮毛矯正とカールストレートの違いって??』







わかりやすく写真2枚で説明いたします。




縮毛矯正
まっすぐでタイトなシルエットです。少し幼い印象ですね






カールストレート
自然で丸みのあるシルエットですね。
ボブスタイルは毛先の内巻きがポイントです




パーマほど毛先にカール感はありませんが大きな違いがありますね!
いつもの縮毛矯正でボリュームが無くなり過ぎる方や毛先の内巻き感が欲しい方におすすめです!




今回はちょっと趣向を変えてたまにご質問される件を。

縮毛矯正のかける目安についてです。一番いいのはご自分が気になってきた時かと思いますが、美容師として見たときにある程度かけたほうが良い目安が存在します。

縮毛矯正をかけた直後は非常に収まりがよく楽かと思います。

ただ、根本が伸びてくると癖のある部分がありまとまりが悪くなります。


いつがかけごろかと言うと…。


大事な判断基準として。

クセの強さと、髪の長さです。

こちらは同じ時期に縮毛矯正をかけて、3ヶ月経過の図です。





こちらはミディアム~ロング




こちらはメンズからショート。

髪の毛に対して、新しく伸びた髪と一度矯正をかけた部分の割合。  
が非常に重要です。


長さがある場合髪の重さなどもあり3ヶ月でも多少は誤魔化せます。

短いと同じ3ヶ月後でもクセ毛の比率がたかくなり、収まりが悪くなります。


よって、

前髪・・1.5~2ヶ月くらい。

メンズからショート・・2~3ヶ月


ミディアム~ロング・・3ヶ月~


かなと。

ちょっと図を作成したのが初めてで分かりにくいかもしれません。

すいません。


参考になればと思います。

メランジ南青山 湯ノ口