こんにちはメランジの綿田圭介です
最近自己紹介を今更ながら書いてみたので
気になる方はこちら↓↓↓
http://ameblo.jp/wawawakekeke/entry-12165914699.html
さてさて今回も実際にかけてみましたシリーズです
【まずはBEFORE】
一年以上は縮毛矯正もパーマも何もやってない状態で、カラーは3ヶ月ほど前にされてます
細い髪ですがうねるクセがあり多毛で前髪はそんなにクセは感じないみたいですがまとまりが悪いです。縮毛矯正をかけるとまっすぐになりすぎてしまうので、多少まとまりが悪くても我慢してしているそうです。なので、仕上がりのイメージとしては何もしなくても、雨の時でもまとまるように!です
前髪の形自体はかけても、スタイリングした後のように!っていう要望は多いです。前髪以外は少しまっすぐめでも問題ないかと(ロングの場合)カール感というより質感やツヤ感を重視したいと思います
【では1液】
クセが強い方の場合前回かけたところと今回かけたところの境目が一番難しいです。赤線のように何となく薬を『ぼかし』ながら塗って薬のつきかたを曖昧にします。髪って1本1本伸びる早さ違うので前回かけてから半年以上経つとリタッチゾーンも曖昧になりやすいです。雑に見えるかもですが考えあってのこと
【そして軟化チェック】
結び目を作りほどけなくなったら髪が柔らかくなってる証拠。ハリがありすぎるとその後アイロンしても無駄。柔らかくなり過ぎにも注意(実際はもっと少ない毛束でチェックします撮影用にふとめ)
以前行ったセミナーで講師の方が軟化の基準って個人差がありすぎる。カラーのようにスケールがないのも要因の一つとおっしゃっていました。確かに!!!って凄い思った。
【前髪はロット】
1液後ストレートアイロンでクセをのばしたら、前髪のみロットオン丸みをプラス。パーマではないストレートでもない。カールストレートです。根元はまっすぐ毛先はカールです!!
【最後に2液】
最近講習していただいたベネガネレクトさんの 〔FLUG AB セカンドクリーム〕 2液って美容師としておざなりになってる方結構多いのでは??私もその一人!2液は割とどこも一緒感があります
でもMELANGE今使ってる2液(髪をストレートにして固定する役割)は かなり保湿力の高いもので、しなやかさを出す上で欠かせないものとなってきてます。要因は
1 アルガンオイルが入ってる(柔軟効果アップ)
2 バオバブ種子油(保湿効果アップ)
ABクリームの名の由来もAはアルガンオイルのA。BはバオバブのBです
あと美容師さんも気になるシステアミン特有の香りはオレンジオイルでマスキングして消臭もできる惚れ惚れする2液です。
【最後に仕上がり】
丸みがある前髪と全体ツヤ感としなやかなストレートが完成しました
これで梅雨も怖くない!!
長々すいません ありがとうございます
MELANGE 綿田圭介