さーて
授業ついていけなくなる時期です
いきなり授業の難易度が
☆★★★★
から
☆☆☆☆☆
に変わる時期です
先週まで高校生でもわかるように
丁寧に微分の計算のしかたを話してたのに
今週は急に早口で
マクスウェルだのラグランジュだの
説明をしだすわけですよ
微分の計算のしかたも
ちゃんと教えてもらわないとできない人が
1週間またいで急になんとか方程式を
解けるようになってると思いますか?
だけどそんなことはどうでもいい
もうそのパターンは理解してるので
今日も授業2つほどサボった![]()
明日の1~2限が辛すぎる
研究室の授業だから
サボっていいのかわからんし
毎回先生が
「え…と
なんやったっけこれを接続して…これはなにかな?あれ?なんで動かないんやろうかこれをこう回したら…うんこれやったっけなこっちかな…あぁちょっとなったかないや、もうちょっとマシな波形になるかな、ちょっと待ってあれあるかな?あれ…あれはどこかな…あれは…
ちょっと待ってな」
ってブツブツ言って
全然実験進まん!!!!
3時間ずっとこれの繰り返しだよ!!!
しかも研究室4人しかいないから
すげー気まずい
しかもなんか他の3人は仲いいみたいで
ずっと3人で小さい声で喋ってるし
より気まずい!!!!
3時間もれなく気まずい!!!
お前ら全員言いたいことあるなら
はっきり言え!!!!!!
他の研究室は友達同士で
楽しそうにしてるのに
なんだこれは!!!!
こっちがやる気出したら
先生も頑張るかなとか思ってたら
全然だったしな!!!!
むしろ一人でなんかわーわー言ってて
浮いたからな!!!
午前中の3時間ほど時間の無駄!!!
せめてまともな友達いてほしかった
あいつら全員女々しいなオイ!!!