ご訪問ありがとうございます。
先週木曜日朝・・・
モノクロ加工はしていないよ。 まだ日が出ていない庭の雪景色にまた慌てた。
既に雪は止んでいたけれど、
門のレバーが凍り付いて あ、か、な、い!!!!!
湿った雪が吹き付けて それが凍ったようだ。
力ずくで ガッガーーーーン とこじ開けて出勤。
日が昇ってきたけれど、気温が急に上がったのか・・・
ピンボケじゃないよ。 一気にもやが立ち込めてきた。
ところが、職場ー東京ではまったく、雪の気配なし。
どーゆーこと?????
「あんた、どこから来たの?」 な感じに、
「国境越えて来ました。」 と応えた。
埼玉からの通勤仲間に聞きまくった。
「降ってたよね? 積もってたよね?」
夢ではなかった。 確かに降ったのだ。
翌金曜日はよいお天気に夕陽・・・
一瞬にして 沈んで行ってしまった。
定時のチャイムの後、夕陽を撮ると速攻帰宅。
ワクワクドキドキしながら、早寝早起きして、迎えた土曜日・・・・
*tmm*はスキー場におりました。
子供の頃は両親に教えられ、社会人になってからは、
夏の旅行も海外旅行もせず、ひたすら冬のスキーに通った。
息子、姪、甥たちも2、3歳から父に基本を仕込まれて、
どれほど、通っただろか・・・
気づけば行かなくなって10年?いやもっと?
久しぶりすぎて、ここ数年毎年誘われても断っていたけれど、
今年は、行くことになってしまった。
父は80過ぎまで、母も60過ぎまで滑ってたから、母と同じくらいは頑張りたい。
「父は、スキーも自転車と同じで、一度覚えたら、一生忘れない。できるもんだよ。」と言った。
その言葉は嘘ではなかった。
ゆる~い 初心者コースで感覚を思い出す。
さすがに昔のようにガンガン行くのは怖くてできなかったけど、
絶好の天気と雪山の景色と空気の中で滑り降りていく感じが、
あらゆるストレスから開放してくれるのを実感した。
ただ、一緒に行った小学生たちのパワーにはとてもかなわなかった。
当然だね。 でも そのパワーも分けて貰ったよ。
帰ってからはストレッチとお風呂とマッサージ。
今朝は、特にどこも支障はなかった。
まんざらでもないと思っているけれど、
怖いのは明日だ。1日おいてから筋肉痛に襲われるお年頃。
今晩も同じように、ケアしてから寝ることにしましょ。