ご訪問ありがとうございます。
先週の水曜日すご~く久しぶりに、たまたまNHKの「すてきにハンドメイド」を見たんです。
デンマークの編み物作家Marianne Isagerさんのマフラーでした。
それに一目惚れしちゃいまして・・・^^;
細い糸のようだけど、「シンプルな編み方なので、誰にでもすぐにできる」っぽいことをおっしゃってました。
確かに、編み方としては簡単そうだし・・・四角く細長く編むだけだし・・・なんて思っちゃってね。
Isagerさんの毛糸はネットで見たところ、色がとっても素敵で魅力的だったけど、
その辺のお店では扱っていないようですし、
*tmm*が自分用のマフラーにするにはちょっと贅沢なお値段・・・
なので、それは諦めて、丁度 土曜日に出かける用事があったもんだから、
テキストとか確認もせずに、毛糸を買ってしまったと言う訳です。
押し入れから、編み棒の束を引っ張り出していきなり、編み始めました。
久しぶりの棒針編み。 丁度よい太さの、竹の棒がなかったから、
なんかつるんこつるんこして・・・
一段ずつ色変えるから、糸絡まないようにしなきゃだし・・・
もたもたしながらのスタートです。
やっぱ、細っ! こればっかやってらんないし、仕上がるのはいつになることやら・・・
色も・・・なんか違うし・・・などなど思うとテンション下がる~~~
これがハンドメイドの恐ろしいところなのだ。
そう、やってみなけりゃわからない・・・・
でも、やりだすと、やめられない、止まらない~~なのだ♪
すべてのことを放棄して、引きこもって一日中編み物とかしてたいなぁ~~