こんにちはにゅうです(*´-`*)ノ



書いてた記事が、、、


いきなり消えちゃった(*´;ェ;`*)、、、





気を取り直して、、、、







昨日の夜は、、



文京区大塚の東邦音楽大学エクステンションセンターに行ってきました❗






ロシアのバリトン歌手のビィタリユシュマノフ先生が、、





ロシアの歴史を織り混ぜながら、、、



ロシア語と、ロシア民謡を2曲❗



わかりやすく❗教えて下さいました☆





難しいけど✨、、、、





とても❗丁寧に❗優しくレクチャーしてくださいました❗






ロシア語は、、、


ギリシャ語がベースとなり、、、

アルファベットが、、できたそうです❗



そして、、、



ロシア革命で、、言葉が変わったそうです。ドイツ語にもにているところがあるそうですが、、、






ロシアの黄金時代の王様は、、、



なんと゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚




ドイツ人だったようデスン(///∇///)、、






子音の発音が、、




大事で、、、




アクセント❗も大切らしいですン(*´-`*)ノ







やっぱり難しいけど、、、





さらに❗ロシアが好きになりました❗




いつか、、、





プルシェンコ様に、、、





ロシア語でお手紙書きたいな゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚、、、










あっ、、、



それはそうと、、、



来年のバレンタインデーは、、、




ららら♪クラシックに、、





ヴィタリさんが登場されるそうです♪( ´∀`)人(´∀` )♪、、、





そこも気になります(*^3^)/~☆







ゆづ君も、、、



ルゥシィア語( 〃▽〃)お勉強してるんだよね❗





羽生結弦選手が痛みなく、、












思いっきり❗スケートが出来るようになりますように、、



真心を込めて祈っています(*´-`*)ノ










昨日は、、



2曲🎵教えて下さいました❗


「ともしび」










「我が祖国」、、、
ロシアのふるさとの歌デスン(///∇///)、、









ムズいけど、、、






ともしびは、、、



なんとか♥歌えそうかな(*´;ェ;`*)な、、、






温かな光を両の手に乗せて、、、





帰って来ました。・゚・(ノ∀`)・゚・。




ピアノ🎹を聞かせて下さった山田剛史さん、



ありがとうございました(*´-`*)ゞ、、






また、、是非とも、、、





開催してください(*゜ー゜)ゞ⌒☆よろゆづデスン(///∇///)