「打ち合わせ」という名の少し早めのクリスマスパーティー | イギリス流!日々の暮らしを美しく♪♪

イギリス流!日々の暮らしを美しく♪♪

英国式おもてなし教室「アトリエ・キュリオス・マーチ」オフィシャルブログ

ちょっと前の事になりますが、「イギリスを味わい尽くすトリプルコラボのアフタヌーンティー」でご一緒したやさい料理研究家の國行志保先生と、アンティークショップ「Emma Rose Antique」の稲坂麻衣子先生とイベント後の打ち上げ兼Emma Rose Antiqueで12月6日に開催された販売会の打ち合わせを兼ねて麻衣子先生の素敵なお家に3人で集まりました。照れドキドキ

 

 

この日は、販売会の会場となる麻衣子邸のテーブルコーディネートを担当!

12月という事で少し早いクリスマスパーティーもかねてテーブルコーディネートを作らせて頂きましたウインク音譜

 

とっても素敵な麻衣子先生のお家でテーブルコーディネートを作らせてもらえるなんてテンションあがります。ラブラブラブ

本来ならその過程をブログでご紹介~ってするべきなのですが・・・。

なぜか、過程の写真が一枚もなく、全て動画で撮影していたという・・・・・笑い泣きあせる

(インスタのストーリーで動画にて公開させて頂きました。笑い泣き

 

なので、ブログ上はいきなり下記の出来上がりテーブルコーディネートです。

この日は、國行志保先生がすんばらしいーーーーーお料理の数々を作ってくれましたー!!!!

もうね、毎回この3人で集まると、打ち合わせそっちのけでこの志保先生のお料理を食べるのがとにかく楽しみで楽しみで!!ラブドキドキ

 

まずこちら・・・。

とっても美しいお野菜のテリーヌ酔っ払い

パーティーシーズンにはもってこいのお料理ですよねー。

しかも、見た目美しいだけでなくお味も本当に美味しいんです。

 

志保先生のお料理はどれもお野菜たっぷりで味付けも素材の味がとても引き出されていて、永遠に食べていられる美味しさ!

忖度なしで、本当に我が家は夫も志保先生のお料理の大ファン!!ラブ

 

この日はたっくさんのお料理を作ってくれたのですが、またしても、なぜか写真が残っておらず全部動画で撮影していたという・・・・。笑い泣き

ブログに載せれない・・・・。あせる(インスタに動画で載せたかったのーーー。滝汗

 

でも、でも、ちゃんとメインの写真はありました!!

こちらのチキン!! なにやら秘策があるらしく、オーブンで焼いてもめっちゃ柔らかですっごく美味しかった!!

こちらが、志保先生のお料理の全貌!!(&一応、私の作ったテーブルコーディネート笑い泣き 小さく主張)

(遠すぎて、全然お料理見えないですけど・・・・・?滝汗 だから、インスタで動画にて紹介してますって・・・。)

 

そしてこの日はデザートまで志保先生が作ってくれました。

これが、もう絶品!!!!!

本場仕込みのバスクチーズケーキ!!!

ぶっちゃけ、過去何度かバスクチーズケーキは食べた事ありましたが、特に皆さんが騒ぐほど美味しいかしら?(いや、普通に美味しいんですが、騒ぐほどの事では・・・。)と思っておりました。

 

でも、こちらの志保先生のバスクチーズケーキを食べた時に、

 

「な、な、なんて美味しいのーーーーー!!!!ラブ

 

 私、これならホールで食べれます!!!真顔

 

と遠回し(いや、直球か?)にホールを要求してしまった程!!

 

本当にめちゃくちゃ美味しかったです。

毎回、打ち合わせと称して、ほぼ志保先生の作ってくれるお料理に舌鼓を打っている感じ・・・。

 

そして、「あああ、うらやましいー。志保先生のお料理、食べてみたーい。」と思われた方!!

 

朗報です!!!

 

この度、今回ご紹介した野菜テリーヌやらバスクチーズケーキの作り方動画をオンライン配信して下さるとの事!!

クリスマスメニューと称して、他にもパーティーメニューにも役立ちそうなレシピをご紹介しております!!

 

詳しくは、こちらのブログをご参照下さい―おねがいラブラブ

本当におススメメニューです!!!

 

 

そして、次回は麻衣子先生宅で開催された販売会の様子をまたご紹介したいと思います。おねがいラブラブ

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。 ランキングに参加しております。 
お帰りの際にポチっと下のバナーをクリックして頂けましたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヨーロピアンライフスタイルへ
にほんブログ村

 

*****************

 

日々の暮らしを美しくをモットーに英国式おもてなしを学んでみませんか?

2022年1月からインテリアコーディネート、テーブルコーディネート、カラーコーディネート、お料理盛付術、おうちパーティーオーガナイズ術の全てを学べるオンラインレッスンが始まります。

詳細は下記のリンクをクリックしてみてね。

 

 

*****************