これぞ大人の遠足!!充実の日帰り女子旅行!!ハードウィックホール編 | イギリス流!日々の暮らしを美しく♪♪

イギリス流!日々の暮らしを美しく♪♪

英国式おもてなし教室「アトリエ・キュリオス・マーチ」オフィシャルブログ

若い頃は割とフットワークの軽い方だったと思うのですが、年取るごとにお出かけが年々億劫になってきて、昨年一年はコロナのせいでロックダウンという事もあり、お家にいる事にすっかり慣れてきた今日この頃。

 

気が付けば順応能力の高い私は、一日中家にいても全然苦痛ではない感じになって来て、お出かけも自ずと減ってしまいました。滝汗

 

そんな訳で、何かと楽しそうなイベントに誘って無理やり家から連れ出してくれるお友達はありがたい存在ドキドキ

フットワークの軽さでは、断トツな存在感を放つemma-rose-londonちゃんが、今回もめちゃくちゃ楽しそうな大人の遠足に声をかけてくれましたラブラブ

 

朝7時半にemma-rose-londonちゃん宅最寄り駅に集合。

この日は、お友達4人にての日帰り突貫旅行。

 

なんとこの日のスケジュールはこんな感じ!!

 

朝7時半ロンドン某地下鉄駅にて待ち合わせ → emma-roseちゃんの車でひたすら北上11時にHardwick Hall到着予定 →Hardwick Hallを12時半出発 → 13時にChatsworth House → 16時半くらいにBakewellの街を散策 → 20時くらいにロンドン帰宅後夕飯をどこかで取る。

 

ロンドンから往復約6時間くらいの距離をemma-roseちゃんが一人でずっと運転してくれました!!(ヨッ!!男前爆  笑ラブラブ

 

最初聞いた時は、かなりの強行スケジュールで、日帰りでそんなに盛沢山出来るのだろうか?と思っていたのですが、さすが!!emma-roseちゃん。全てこのスケジュール通りやり切りました!!おーっ!音譜

 

まずは、こちら!!

 

「Hardwick Hall」

 

ナショナルトラストにもなっているこちらの建物は、エリザベス一世の時代に今でいうところの超バリバリやり手キャリアウーマンともいうべき強い権力と資産を持っていた「ハードウィックのベス」のために建てられたお屋敷です。

歴史的背景などは、ひょいとググって頂くと沢山出てきますので、そちらを読んで頂くとして、インテリア好きの私としては毎回こーゆうカントリーハウスやマナーハウス、お城に来ると一番気になるのがインテリアデレデレラブラブ

 

どんなインテリアのお屋敷なのーと入る時からワクワクドキドキ♪♪

こちらのお屋敷のインテリアの特徴はとにかくこのお屋敷の女主人であったベスは自分でも刺繍をしてタペストリー作りが趣味だったのですが、あちこちで買い付けたタペストリーでお部屋の壁という壁が飾り付けられているところ・・・。

 

とにかくこれでもかーーー!!というくらい立派で美しいタペストリーがどどーーんと飾られておりました。(ボキャブラリーのなさ・・・。笑い泣き

 

そこがきっと見どころなのに、、、

 

な・の・に・・・・・。

 

私個人の趣味ではない。という理由で、よくよく見たら写真が一枚も撮られていなかった事に帰って来てから気が付きました。笑い泣き

 

てなわけで、お屋敷内のタペストリーの様子はemma-roseちゃんのブログをご参考下さい。あせる

 

そんな中、この偏った嗜好タイプの私が「ほほほーー、これは面白い。」と思ったインテリアがこちら。

 

壁が2つに分かれていますが、上の段はなんと3Dのリリーフとなっていて、木のイラストが描かれているところなどは当時、本当に木を内側に埋め込みその上からプラスターなどを塗りこみ、3Dで浮き出ていたそうです。 そして下の壁にはこのお屋敷の特徴であるタペストリーがかかっております。

 

下の部分は非常にヨーロッパっぽい感じですが、上のリリーフ部分はちょっとバリとかインドネシアなどの東南アジアっぽい感じがしてしまいました。

 

次に気になったのがこちら。

何となくドラキュラ伯爵が座っていそうな赤い天蓋付きのソファーベットラブラブ

 

ゴス好きの私の好みにドキューンとはまってしまい、自宅にこんなソファーベット置きたい~ラブと思ってしまいました。

(天井高すぎて絶対に無理だと思うけど。笑い泣き

 

こちらのソファーベッド、なぜかこんなながーーーーーーーーーーい回廊にポツンと置かれております。

そしてやっぱりテーブルコーディネーターとしては、毎回、こーゆうお屋敷に行くと気になるのがダイニングルーム。

しかし、あれ?意外と普通・・・・。という感じで拍子抜け。

(もちろん、とってもクラシカルで素敵ですが・・・。)

 

全体的に個性的なインテリアだったハードウィックホールですが、このダイニングルームとキッチン部分がカントリーハウスにありがちな感じ。

 

キッチンはこんな感じでとっても可愛い(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お屋敷内を見て外に出ると、一気に青空が広がっておりました。

ここのカフェでサンドウィッチなどを購入!!

 

その場で食べている時間もないほど、ぎっちりスケジュールだった私たちは、またまた車に乗り込み、次へと移動~爆  笑音譜

 

そんな訳で、次回は今回の旅のメインイベントであるChatsworth Houseの様子をご案内しまーす。

 

ここまで読んで下さりありがとうございます。

 ランキングに参加しております。 
お帰りの際にポチっと下のバナーを

クリックして頂けましたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ヨーロピアンライフスタイルへ
にほんブログ村

 

*****************

【 お知らせ 】

 

「日々の暮らしを美しく」をテーマに、インテリアコーディネート、テーブルコーディネート、お料理盛付術、ホームパーティーオーガナイズ術を総合的に学んで頂けるオンラインレッスンを開催しております。 第二期は既に後半戦となってきましたので、来年1月から始まります第三期にご参加したい方はLINE登録を頂けましたら幸いです。。

 

英国式おもてなし教室「Atelier Curious March」

(☝をクリックしてね。)

 

また、公式LINE にお友達申請頂けましたら、レッスンの状況がいち早く知る事が出来ます。またイギリスのインテリアやおもてなし情報をご提供させて頂きます。↓

 

 

 

*****************