「2019/6/22」はクリップブログで投稿しました。

 

 

プログラミングといってもいろいろあります。

 

機械を制御するのは、PLCとか

シーケンサとかといわれるモノもあったり

 

パソコンとかオフコンとか

 

WEB上で動くのもそうだし・・・

スマホで動くモノとか

 

幅広く使われている

(*^^*)

 

そのプログラミング言語も

めっちゃあるし・・・

 

何を覚えるのか?

ではなく、仕組みとか考え方、

作り方がわかれば、

 

どんなプログラミング言語でも対応できる

といった発想がよいのかもネ

 

過去のプログラミング言語って

動かす機械が少なかったこともあり

限られていたから

 

違うものを作るのなら

違うプログラミング言語を覚えないと?

 

みたいな発想もあったけど、

 

今やそんな発想じゃ通用しないんだよね

(*^^*)

 

柔軟な対応力が必要ってこと

 

いまだに、過去のお話される方が多いんだ。

 

考え方も変えないとネ♪

 

 

フォローしてね!

 

プログラミングして、黒色の時、下げる、シロになると上げる

といった仕組みのプログラミング

 

 

棒状の幅を用いて、

動きを制御するプログラミングカー

 

この動かし方も広い意味では、

プログラミングなんだ。

 

 

 

メール配信・イベント・HP作成

メール配信とかイベント告知用のランディングページとか簡単につくれます
簡単作成、サポート有りだから安心
無料で使えるサイト

 

メルマガ配信中♪

プログラミングに興味のある人、お子さんに教えてみようと思っている人へ
プログラミング無料講座

初心者のためのアメブロ講座
はじめてのアメブロ講座

 

初心者向けの簡単な内容です。