洗車しないと、、、と思っていたけど、雨の予報だったので、明日以降にします。

(*'ω'*)

 

 

たまには、生徒さん用の本も兼ねて、購入しております。

最新のを購入するように、しております。(#^^#)

 

 

とはいえ、すぐに古くなるのですが・・・

 

インターネットするなら、

HTML、、、、タグは、知っておきたいですね、

 

 

っと、いったお話は、実は、十数年以上前から常識的でしたけど。。。

当時と今は、違うか・・・・

(#^^#)

 

コメントとか、返信する時など、ちょっと綺麗にしたい

そんな時にタグ使ってました。

 

当時は、詳しい人しか使ってなかったんで、通じやすかったのかな?

 

 

最近では、中学生、小学生が、

顔みたいな文字、どうやって送るん?

 

っと、言ってきます。(笑)

 

ん?

 

パソコンに顔みたいな文字?

顔文字じゃないよね、、、、

 

アイコンのことか?

 

アイコンは、アプリケーションで持っている絵です。

<(`^´)>

 

なので、FaceBookならFaceBookで、

SkypeならSkypeで文字コードが統一されているから相手にも同じように見えるんです。

 

 

そもそも、パソコンの文字は、

文字コードと呼ばれるコードであらわされています。

 

 

「1」という文字は、0x30 でデータ保存されるとしましょうか?

 

これが、パソコン毎に違っていると、

(例えば0x30は「9」とか)

 

「1」と送ったのに、相手には「9」と表示される

といったことがおこります。

 

 

なので、文字コードといった全世界共通規格みたいなのがあるんです。

(#^^#)

 

これがまた、ややこしく、1個だけじゃないんですよね、

 

WindowsとMACで違うとか、、、

IOSとAndroidで違うとか、、、

 

文字コードだけでも大変なんですよ。

JIS規格、UNICODEとか聞かれたことあるかと思います。

 

 

日本人だと、名前に使っている漢字がない

といったこともおこります。

 

 

特に変わった名前など、

漢字変換では出てきませんよね、

 

その漢字も出てこない人もいるんです。

吉←このした側の横棒が長い文字とか

 

昔、苦労したなぁ~~

 

𠮷田 ← これ見える? 機種依存文字

 

 

この文字コードを逆手に取ると、

「a」 + 1(数字)は、 「b」 になるんですよ(笑)

 

 

文字コード(数字)に置き換えて、1を加算すると、

AがBになり、BがCになるんです。

(#^^#)

 

 

これを応用すると、

小文字の「a」を入力すると大文字の「A」にする

 

っといった感じで、

小文字、大文字のアルファベットの混在をなくすこともできるんです。

(親切なアプリケーションは、内部でこんなこともしてます)

 

アプリケーションの作りによっては、入力時に、

入力ミスとして、 アルファベットは大文字で入力して下さい。

 

 

っと、メッセージ出してストップすることもできるし、ストップせずに、

内部的に、大文字に変えちゃうこともできるんです。

 

 

小さなことですが、使っている側すると、どちらが使いやすいか?

解りますよね、、、

 

ちょっとした気配り

それが人気がでるアプリケーションなのかも知れませんね、、、

 

 

どくしゃになってね!

 

 

キスシーンで有名な映画といえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

いっぱいありすぎて・・・・

 

あ・・・・キスの日なら、キスしなきゃ(笑)

 

 

ネットショッピングするその前にチェックするといいよ!(^^)!

Rebatesお友達紹介キャンペーン
 

プログラミングに興味のある人、お子さんに教えてみようと思っている人へ
プログラミング無料講座配信中

プログ相談・アクセスアップ相談も多いので
初心者のためのブログ講座を無料配信しています
はじめてのアメブロ講座

 

 
※ブログ・パソコン相談

パソコン。プログラミングの相談はこちら
↓ ↓
お問合せ

ネットで注文、宅配、原価スーパー
ポイントもためやすいサイトです。


こちらもよろしく♪


岡山県ランキング
岡山県 ブログランキングへ

こちらもよろしく♪


にほんブログ村


岡山市、岡山県、倉敷市、玉野市、赤磐市、備前市、京橋町、表町のロボット教室とプログラミング教室、時々、パソコン教室(*'ω'*)