最近、



買い物依存症になってると思う。



オンラインで見つけてはポチ。



人気商品と分かるとポチ。



出掛けては出掛けた先で気に入ったら必ず買っている。



いつも欲しい物があっても、




『これ買っていいかなぁ?』 


『いいんじゃない?』


『あー、やっぱり止めとくわ。似たようなものあるし。』



と夫がストッパーの役割があったんだけど、今は



(まぁいっか。買っちゃお。)



と買ってしまう。



別に高いものばかりでもないし、



それで“身を滅ぼす”とか“人に迷惑をかける”とかじゃないんだけど



買ったものを見つめながら、



(別に今いらないよなぁ。)



と思う事がしばしば。





でも、大好きな匂い“ラベンダー”とか、



つけた事のないアクセサリーを試しにつけている時の、





“心躍る感覚”





が今の私にはとても大切な感覚だと思う。





今職場環境が大きく変わってきている。



やる気のある人にとってはとてもいい“変革”であって、新たな刺激を受けていいんだろうけど



正直、変化が苦手な私にとっては、



“いつまでもここに居られないかなぁ。”



という心の疲弊が出てきている。



年齢的に今の職場を辞めたら、もう同じ条件で働く事は無理だろう。



お金の不安はいつまでもあるけれど、



買い物し過ぎなものは今の職場に勤めて稼いだお金を使っている感覚だから、辞めたら多分



“夫が遺してくれたお金”



を使っている感覚になるんだろう。





でも正直しんどくなっているのは事実。



どうしよっかな…。