着物クリーニングまるやま まるやまのりこのブログ -3ページ目

着物クリーニングまるやま まるやまのりこのブログ

親御さんから娘さんへと受け継がれる大事なお着物、しみ取り承ります。着物クリーニングのまるやま公式ブログ








高崎市の臨時特別クーポン券

使えます。

2月に入ってから使われる方が多くなって参りました。


成人式後の振袖クリーニングのお支払いでのご利用も

もちろん七五三クリーニングでも なんでもお使い頂けます。


毎年思うのは、成人式後にお振袖を持って来られるお母様が若くなっていっているということ。

10年前は、私と変わらないお母様ばかりだったのに

時は進んでいっている事を感じ 特にマスクしているから

娘さんか?お母様か?わからない時があって、、、


お振袖には臨時特別クーポン関係ないかな?と思ってましたがご姉妹だっているし使われるの当たり前でした。


当店は、着物クリーニング代

後払いになっておりますが

クーポンの場合は、期限もありますので前払いの対応も取らせて頂いてます。


#高崎市

#臨時特別クーポン

#着物

#着物クリーニングまるやま 








成人式の準備を始める時に お店に出向く前に

お母様のお振袖を見る👀


そんな娘さんが多いのではないでしょうか?


お母様の時代に作られたお振袖は正絹を多く使って価値のあるお振袖が多いのです。


表地ももちろんですが

裏地も正絹を使い

もちろん長襦袢も正絹


着心地やスタイルが違ってきます。


せっかく良いお振袖をお持ちなのに、、、


小物などでまた新たな顔をませてくれるのが着物の良さ


小物だけでは 変えられないお振袖のデザイン

変えられます。


こんな時だからこそ

家族の行事をじっくりゆっくり準備して望みませんか?


#着物

#成人式 

#ママ振袖

#振袖

#群馬県

#成人式髪飾り 

#がらたし

#振袖クリーニング

#着物クリーニング宅配 

#着物クリーニング

着物クリーニングまるやまがさせて頂いている

成人式前撮りプラン 

幸祝sakiwau




振袖レンタルの紹介


派手なのは苦手

もっとシックにそして着物の豪華さを感じられるもの


こちらのお振袖いかがでしょうか?


濃茶綸子地の全面に金彩点描で流水紋を配した上に、渋目の配色で御所車や松竹梅菊等の花々が描かれた重厚な印象の振袖です。黒地に金糸で大きく流水紋を熨斗目が織り出された帯と、同じく黒地に白糸のみの、ぽっくりした菊と桜の刺繍の半襟で全体を落ち着きのあるコーディネートにまとめました。華やかな飾り付きの真紅の帯締めと同色の帯揚げを差し色として合わせました。


コーデは、自分の好みに変えられます。

黒の帯揚げにして帯も変えてモダンにも変えられます。

前撮りと成人式当日違うお振袖もお選び頂けます。


#振袖

#振袖レンタル

#振袖レンタル群馬県

#成人式前撮り

#成人式と前撮り







成人式が終わって

何をクリーニングに出すのだろうか?


それがわからない!

と質問されます。


基本は、お振袖 長襦袢

半襟 重ね襟で良いと思います。

帯は、使われた頻度やお手入れした事があるか?ないか?と考えてお出しされると良いと思います。


そんなのわからない!


というお客様へ

当店に持ってきてください。ご自分で終われる手順やこれはお手入れした方が良い!とか

一緒に見ながらお話させてください。


2枚目の画像

長襦袢の【振りハツ口】です。

3枚目の写真にどこから見えるのか?わかるように矢印してあります。

可愛いですよね😍


当店は、群馬県指定のコロナ対策店です。

密にならない工夫をさせて頂いてます。


ご不安の場合は、宅配でも対応しております。


まずは、お電話くださいませ

着物クリーニングまるやま

℡027-346-8486


#成人式 

#成人式髪飾り 

#成人式後

#着物

#着物クリーニング

#振袖

#振袖クリーニングぐんま

#振袖クリーニング群馬県 



【着物クリーニングまるやま】と検索すると当店のHPが見られます。


そのメニューの中にご依頼方法があります。

ご依頼は、4通りの方法があります。


1  依頼フォーム

2  LINE

3 電話

4 来店


店に来られなくてもお着物のお手入れができるシステム

宅配着物クリーニングを2007年からしております。お客様とメール 電話 LINEで連絡を取り合いながらお店に来ていただくのと変わらずお着物のお手入れができます。


直接来店時は、コロナ対策を徹底してお迎えしております。


#成人式

#成人式前撮り

#振袖

#振袖クリーニング

#着物

#着物クリーニング



















振袖のクリーニング


クリーニングというよりお手入れと言ってしまいますが


そのお振袖によって洗い方を変えたり

あせぬきをしたり

おひとつおひとつに時間をかけてお手入れするお振袖


代々繋がって、やがてそのお家の財産になると思いを込めてお手入れします。


お祖母様が作ってくれた振袖


お母様が用意してくれた振袖


自分でとっても気に入って購入した振袖


それぞれが大切な想い出があるお振袖を繋げていく 着れるなんてすごいなぁーといつも思います。


お手入れをしないで保管すると変色や汗染み 古いシミができ余計な負担が後々かかります。


完全に完璧に何十年もまっさらで保管する事は100%でないけれど

劣化を進めない傷めない

方法としてお手入れがあると思うのです。


#振袖

#振袖クリーニング

#振袖クリーニング群馬県

#着物

#着物クリーニング

#着物クリーニング宅配 


土曜日のお店

お仕事がお休みだからこそご夫婦で来てくださるお客様が何組か来てくださいました。


カウンターにお出しになったのは綺麗な黄色の紅型のお振袖


でね おふたりとても若いのです。だから、、、


「娘さんのですか?成人式おめでとうございます㊗️」

と言おうか?言わない方が迷った私は


「どなたのお振袖ですか?」なんて聞いてしまいました。


キョトンとして

娘ですけど、、、


あー💦

すいませんお若いからどなたのか?わからなかったーと


笑ってくださったのでほっとしました。


お聞きしたら娘さんが黄色のお振袖を探していてこのお振袖を購入したそうで

紅型とは知らなかったようなのでその話をさせていただきました。


すぐに携帯で確認

購入してくれたご両親からその事を娘さんに伝えて欲しい。とお願いしました。


実は、とても良いお振袖をお持ちだったり購入した方の中でその価値をわかっていない方が多いのです。


これから代々受け継がれていく中でその価値をわかっているとより大切にしてくださる。そして着物を大切にしてくださる。

それが何より嬉しいのです。


ご両親が娘さんのために購入したお振袖

代々受け継がれていくように大切にお手入れさせて頂きます。


素敵なお振袖をお手入れできる幸せを感じてます。


#着物

#着物クリーニング

#成人式

#成人式後

#成人式群馬県

#振袖

#振袖クリーニング

#振袖クリーニング群馬県




去年の10月

まだ二十歳の娘さんがいるように見えないスレンダーな女性がお振袖を持って当店に来られました。


自分の振袖を綺麗にして成人式を迎える姪にこれを着せてやりたい。


そんな優しい想いを受けて色々と準備させて頂きました。


姪御さんも背が高いからこの流れるような柄がとってもお似合いでした。


叔母さまの携帯から画像を見せて頂きましたが

みんなが嬉しそう💕


そしてまたお手入れをし

綺麗に仕舞えるようにお手入れさせて頂きます。


姪御さんが嬉しそうにしていた事が何より叔母さまは嬉しかったようで

お話を伺って私もなんともいえない優しい嬉しい気持ちがいっぱいになりました。


姪御さんがこの体験をきっかけに着物を好きになってもらえたらさらに嬉しいです。


あせぬきして綺麗にお手入れさせて頂きます。


#成人式

#成人式後

#振袖

#振袖クリーニング

#着物

#着物クリーニング

#成人式群馬県


お母様のお振袖を染め替えをして用意。


娘さんがこの色を選んだそうです。

とっても素敵な色合いです💕


こんな事ができるのですね

サイズも変えられるし

着物を解いて染めてまた仕立てる作業

手間のかかる作業ですがとっても良い。


お母様とお話しながら

じーとお振袖見てました。

いやいやまだ見てます。


金駒刺繍が少し解けているのでこれからちょっとお直しをしてお手入れさせて頂きます。


このお振袖何世代も続いていくものなので丁寧にあせぬきもして安心してしまえるように!


#成人式 

#振袖

#振袖クリーニング

#着物

#着物クリーニング

#成人式後

#振袖クリーニング群馬県








成人式後

準備もウキウキ💕なんですが

お振袖を持ってきてくださるお客様とお振袖を見ながらお話しするのがとても楽しくウキウキ💕


だって可愛いし😍

素敵なんです。


年々お母様がお若いので

びっくりさせられるのですが、お母様のお振袖やお姉さんのお振袖、親族からお借りしたお振袖を着てお手入れに出される方が多く。


妹さんや娘さんの為に髪飾りを考えたり、愛が溢れてます。


そんなお話を聞きながら

お着物をお手入れできる事幸せです。


そうやって受付させて頂いたお振袖をお手入れする時は、お客様の想いやお顔が浮かんできます。

振袖姿を携帯から見せてもらってキャーキャーしておりますが、お手入れは慎重にそのお振袖によってお手入れ方法を決めております。


長襦袢の半襟をつけたまま?で大丈夫?かな?

と来られるお客様が多いですが大丈夫です🙆‍♀️


その半襟を見て取らせて洗わせて頂くか?どうか?判断しますので

まずは、そのまま着物のたたみ方なんて気にせずにいらっしゃってくださいませ


お客様との出逢いを楽しみにしております。


#振袖

#成人式後

#着物

#着物クリーニング

#振袖クリーニング

#振袖クリーニング群馬県 

#成人式