こんにちは。ラブラブ

サイキックチャネラー

キュアサロンマナです。キラキラキラキラ

 

キュアサロンマナとは?

 キュア:治す、治療する、癒す

 サロン:部屋を意味する言葉

 マ ナ:超自然的または神の力、奇跡の力 

       

奇跡の力で、
     あなたの心と体を癒します
    

 

 

 

イベントを一覧にしました。

(マナも覚えられなくなりました)爆  笑

内容はクリックしてね。

 

イベント一覧

(若干修正有るかも)

 

5月24日(金) 

  川崎大師 赤札ゲットツアー

6月9日(日)   

  奈良県 龍まみれツアー  (同乗残席1名)

6月22日(土)   

  元伊勢籠神社リトリート(初回)

7月6日(土)

  元伊勢籠神社リトリート(2回目)

8月3日(土)・4日(日) 

  長野県 ゼロ磁場と諏訪大社ツアー (同乗は満席です)

            (1泊2日)

9月15日(日)

  高野山参拝ツアー 計画中

11月 吉日

  金剛峯寺ツアー 計画中

 

 

 

奈良県内で、

丹生川上神社三社めぐりツアー

行っています。

 

 

上社の参拝を終わらせて、

丹生川上神社中社に到着いたしました。

 

 

主祭神:罔象女神みづはのめのかみ)

 
 
鳥居をくぐり、右の方に社務所が有ります。
 
御霊守りの「神」の玉を戴きました。

手水舎の龍さんがお迎えしてくれてます。龍

 

 

中社の拝殿下には、

いつもは「龍神」と書いてありましたが、

(中社のHPでも龍神という文字が写っています。)爆  笑

 
今回は「龍」だけになっていました。ガーン

 

 

拝殿前でむらさき音符身禊祝詞&大祓祝詞奏上むらさき音符

 

こちらでも、御霊守りの「神」
罔象女神のお力を分けて戴きました

 

拝殿の中に「双龍」の絵が飾ってあります。

ガラスがちょっと反射しています。🙇

 

 

境内での参拝を終わらせて、

夢淵の方へと歩いて行きます。

走る人走る人走る人走る人走る人

 

この夢橋を渡り、先へ進みます。

 

 

そして、この橋の左に瀧があります。

 

東の瀧(ひむかしのたき)に到着です。

別名龍神の瀧とも呼ばれています。

 

龍神の瀧に向かい、祈願致します。

 

むらさき音符龍神祝詞奏上むらさき音符(約60秒)

 
こちらが夢淵と呼ばれる場所です。
以前は神職さんが禊ぎをこの川で行っていたそうです。

以前にこの河原で、バーベキューをしている

バカ家族を見た事も有りましたね。プンプン

その直後にゲリラ豪雨が来ましたよ。爆  笑

 

瀧の上を廻って帰ります。

瀧の裏側にいらっしゃる不動明王にご挨拶。

むらさき音符般若心経&ご真言むらさき音符

 

帰りの夢橋の上から瀧の方をカメラ

 

 

蟻通橋がありますので、渡るとすぐに、

摂社:丹生神社です。

丹生川上神社の旧社地です。

マナは外から拝観するだけにしています。

(あまり推奨出来る場ではありません)おばけくん

 

 

摂社丹生神社の向かいにある石碑は、

神武天皇聖蹟(せいせき)です。

聖蹟碑文には  
  神武天皇戊午年九月天下平定ノ為
  平瓮及厳瓮ヲ造リ給ヒ丹生川上ニ
  陟リテ天神地祇ヲ祭ラセラレ又丹
  生川上ニ厳瓮ヲ沈メテ祈リ給ヘリ
  聖蹟ハ此ノ地附近ナリ
 と刻まれています。
(昭和15年(1940)文部省による神武聖蹟調査の
第1回目の決定により、この夢淵に神武天皇が
厳瓮を鎮めた場所だと定められたそうです)

 

 

聖蹟の横に立っている木は、木魂杉(こだますぎ)。

中に入れますので、木霊の気を受けられます。

(マナは絶対しませんけどね)ウインク

 

蟻通橋からもう一度、龍神の瀧の方をカメラ

 

蟻通橋からすぐに右に見えています。

徳川家康公をお祀りする東照宮と、

上社のご祭神である高龗神・

下社のご祭神である闇龗神をお祀りする水神社

 
 
これで、丹生川上神社 中社の参拝が終わりました。
 
最初に行った下社に向かいます。
さて、今度は社務所は開いているでしょうか?
開いてなければ、3社ツアーが成り立たず
大変な事になるんですけど~~ショボーン

 

明日に続きます。

 

 

キュアサロンマナって?

 

 

 

 

LINE友だち登録もよろしくお願い致します。

  下矢印下矢印下矢印

 

ID:salon-mana

 

 

 

 

最後まで読んで戴き、

    ありがとうございました。

それでは、またね。バイバイバイバイ